車中泊するならどっち? 人気ミニバン「シエンタ&フリード」を比べてみた!

近年、人気が高まっているのが車中泊です。自分のクルマなので気軽に寝泊まりが出来るため、その関連商品なども需要が高まっていますが、車中泊に適したクルマにはどのような特徴があるのでしょうか。

「長さと高さ」 どっちを重視?

 近年、注目度が高くなっている車中泊ですが、どのようなクルマが適しているのでしょうか。今回は、売れ筋のコンパクトミニバンとなるトヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」を比較していきます。

シエンタとフリード、車中泊にはどっちがいい?
シエンタとフリード、車中泊にはどっちがいい?

 シエンタとフリードは、どちらも全長4.3mのコンパクトサイズでありながら、2列シート/3列シートか選べるようになっており、見た目以上の室内空間と使い勝手を実現しています。

 ライバル車として比較されることの多い両車ですが、車中泊だけで考えた場合、どちらの方が向いているのでしょうか。

 今回は、2列シートモデルの「シエンタFUNBASE」と「フリード+」で比較していきます。

 まず、室内長について、シエンタFUNBASEは室内長1900mm×室内幅1490mm×室内高1280mm、フリード+は室内長2310mm×室内幅1455mm×室内高1285mm(最大)となっています。長さでは、フリード+がシエンタFUNBASEよりも410mmほど広くなっています。

 では、車中泊において重要なラゲッジスペースはどうでしょうか。

 シエンタFUNBASEは、フルフラット時の最大荷室長が2065mm、荷室幅は1260mm、荷室高は985mm。シエンタでの車中泊について、トヨタの販売店スタッフは次のように話します。

「3列シートでは不可能でしたが、2列シートでは身長180cm以上の男性でも、寝そべった際に余裕をもって足を伸ばせます。同じようなサイズのクルマと比べても長いので、この点をポイントに選ぶお客さまは意外と多くいらっしゃいます」

※ ※ ※

 一方、フリード+は、フルフラット時の荷室サイズは公式値が発表されてませんが、ホンダの販売店スタッフによると荷室長約1900mm×荷室幅約1200mm×荷室高約1200mmだといいます。また、同スタッフは以下のように話します。

「車中泊といえば圧迫感の強いイメージがありますが、高さがあるため広く感じると好評です。とくに、車内でテーブルなどを設置して食事を取る際は座りますから、頭上のゆとりを実感できると思います」

 また、布団や寝袋などを広げた際はラゲッジスペース以外の収納がポイントとなりますが、どちらもラゲッジの床下に収納スペースを備えています。

 荷室のアレンジ方法では、それぞれ持ち味を活かした機能を持っています。

 シエンタFUNBASEは、ユーティリティホールが両サイドに9個ずつ設置されていますが、ディーラーオプションの「ラゲージアッパーボード」を使用すれば、ラゲッジスペースを上下に仕切ることができ、縦に長い荷室を効率的に使用可能です。

 一方のフリード+は、ユーティリティナットが両サイドに10個ずつ設置され、ラックを使って天井のスペースを有効活用できるほか、「ハンモックテーブル」を使用すれば簡易的な宙づりテーブルが出現し、足元の余裕を確保したまま食事などを取ることができます。

 車内で寝るスペースを重視する場合にはシエンタFUNBASE。高さのある使い勝手を重視するならフリード+という差がありそうです。

【画像】車中泊ならどっちがいい? 2台を詳しく比較!(32枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 記事の内容は2列シートで車中泊のことなのに写真が3列ばかりでは参考になりにくいと思うのだが

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー