無視したら交通違反? 通常の信号機と工事用信号の違いとは

工事用信号に種類がある?

 工事用信号には、赤青のランプしかないものもあれば、青信号になるまでの残り時間が表示されるものもあります。

誘導員が交通整理をしている様子
誘導員が交通整理をしている様子

 工事用信号の製作やレンタルを手がける、山口県下関市の株式会社ヨシミエレクトロニクスでは、交通量をリアルタイムに検知し、信号のサイクルを自動調整する「スーパー・スムースくん」や、峠道など交通量の少ない山道で、センサーによって信号を変える「リゴーくん」などの製品を製造、レンタルしています。

 また、富山県富山市の株式会社ソーラー信号機では、太陽光発電によって動く「ソーラー信号機」を販売しています。

 前出の工事関係者は、工事用信号について以下のようにも話しています。

「タイマーや、センサーのついた工事用信号は、ドライバーが待ち時間を見られるため、ストレスを与えづらいメリットがあります。

 誘導員だけで交通整理をしていると、いつまで停止しなければいけないのか見通しが立たず、待っているクルマもイライラしてしまうことがあるようです。

 誘導員の指示を待たず、発進してしまいそうになる場合もあるので、工事用信号は大切な役割を担っていると思います」

 ヨシミエレクトロニクスのホームページによれば、工事による片道走行区間において渋滞が発生すると、ドライバーからクレームが発生することもあるそうです。

 同社製品の「スーパースムースくん」では、基本的にはどちらの車線も赤信号とし、クルマが近づいてきた場合に、対向車線にクルマがいないことをセンサーで確認して、信号を青にしています。そのため、赤信号による待ち時間が大幅に短縮され、カウントダウン機能も無いとのことです。

【画像】か、可愛すぎる! 皆を守る可愛いアイツを見る!

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー