なぜ運転支援に「上手・下手」の差が存在? 自動車メーカーとIT企業の異なる考え方

現在、多くの市販モデルに搭載されている運転支援機能ですが、メーカーやモデルによって人の運転と同様に「上手」と「下手」があります。なぜ、機械が精密におこなってる支援機能に差が存在するのでしょうか。

運転支援技術では「自然なブレーキ」が難しい?

 人に代わりクルマが運転操作をアシストしてくれる運転支援技術(通称:自動運転)ですが、人によって運転の上手・下手があるように、機械の制御にもメーカーや企業ごとの個性があるようです。同じような運転支援技術になぜ差が生まれるのでしょうか。

日産「スカイライン」の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」限られた条件下において手放し運転が可能
日産「スカイライン」の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」限られた条件下において手放し運転が可能

 近年、クルマの運転支援機能や安全装備の技術は進歩し続け、ドライバーの疲労軽減や事故防止などのサポートを担っています。

 人に代わってクルマが運転をアシストする運転支援技術ですが、「この人、運転が下手だな」と感じるように「このクルマ、運転が下手だな」と感じることがあるようです。

 まず、自動運転はレベル0からレベル5の段階があります。レベル0はこれまでのクルマと同じ、すべての操作を運転手がおこなうもので、レベル5に近づくほど完全な自動運転となります。

 現在、販売されているクルマに搭載されているもので、もっとも優秀なものはレベル2に相当。これは、高速道路などの特定の場所で、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作をクルマが自動的におこなうといった機能です。

 そして、運転支援はメーカーや車種によって特性があるというのです。トヨタの販売店スタッフは、以下のように話します。

「当店の販売している車種のなかでは、『クラウン』、『カローラツーリング』などがトヨタセーフティセンス搭載車となっています。

 白線認識で逸脱を防止するレーントレーシングアシストや、衝突を軽減する自動ブレーキ機能などを装備しています。

 なかでもクラウンは、運転手や同乗者の方に安心していただくために、衝突被害軽減ブレーキ(通称:自動ブレーキ)がかかるタイミングを、『近・中・遠距離のどこから効かせるか』という細かな設定ができます。

 ぎくしゃくした運転支援は、結果として運転手や同乗者の方のストレスになります。トヨタでは細かな設定や制御によって、運転が上手い人が運転しているような自動運転を目指しています」

※ ※ ※

 トヨタは運転支援を可能にしただけでなく、その質にも注力しているとのことです。

 さらに、日産の販売店スタッフは、以下のように話します。

「日産の先進運転支援技術としては、プロパイロット2.0があります。これは現行型のスカイラインに搭載されているもので、高速道路などの自動車専用道路では、限られた条件下において手放し運転が可能で運転手の負担をかなり軽減できます。

 プロパイロット2.0では前走車の追従、白線認識と逸脱防止に加えて、『追い越し』を自動でおこなう機能もあります。

 これは、クルマが運転手へ追い越しをリクエストし、運転手が許可すればハンドル操作・アクセル操作をして追い越し車線へ移動し、前走車を抜いたあと走行車線に戻るまでの操作を自動でおこなうものです。

 以前のプロパイロットでは、運転支援中のブレーキがスイッチのオン・オフのような極端な効き方という声がありました。

 ブレーキのタイミングも、前走車にかなり接近してからだったため、多くのお客さまから不安の声が寄せられました。プロパイロット2.0ではその点を改善し、より人が運転している感覚に近い制御を実現しています」

※ ※ ※

 普段、何気なく操作しているブレーキやハンドル操作が、運転支援の上手・下手に深く関わっているようで、自然な運転を再現しようとすると、ブレーキのかけ方だけでも技術的には課題があるといえます。

高速道路を手放しで走行!? 進化が凄い運転支援技術搭載車を画像で見る!

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー