【小型SUV戦国時代!?】人気のホンダ「ヴェゼル」とトヨタ/マツダの最新SUVを徹底比較!
CX-30がライバル2車種に対して持つ長所とは?
マツダ「CX-30」は、2019年9月20日に国内での予約受注が開始され、その後同年10月24日に発売されたコンパクトSUVです。お披露目自体は2019年3月に欧州でおこなわれたジュネーブモーターショー2019でおこなわれ、その後半年強の期間を経て国内での発売となりました。
ボディサイズは全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mmで、2WDと4WDのどちらも1550mmを下回っています。最低地上高は175mmを確保し、最小回転半径は5.3mです。
パワートレインは全部で3種類で、2リッター直列4気筒ガソリンエンジンと、1.8リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジン、そして世界初の圧縮着火技術を採用したエンジン「スカイアクティブX」が設定されます。
各エンジンに2WDと4WDの設定があります。なお、スカイアクティブX仕様は2020年1月下旬の発売予定です。
CX-30の特徴として、3車種のなかで唯一のディーゼルエンジンの設定が挙げられます。1.8リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンは最高出力116馬力、最大トルク270Nmを発揮し、最大トルクは今回比較する3車種でもっとも高いです。
また、トランスミッションの設定について、CX-30は2リッターガソリンとスカイアクティブXの2WD仕様・4WD仕様に6速MT仕様が設定されている点も特徴です。ヴェゼルにはMT仕様の設定がなく、C-HRにはガソリンの2WD仕様にだけ6速MTが設定されているので、幅広いラインナップでMTを選べるのは対照的といえます。
さらに、CX-30は5名乗車時の荷室容量で430リッターを確保しており、これはヴェゼル(393リッター)やC-HR(318リッター)を上回ります。
※ ※ ※
マツダには、CX-30の登場前からコンパクトSUVの「CX-3」(全長4275mm)が存在していました。CX-30より全長が30mm短く設定されているものの、両車のボディサイズは非常に近いです。
一方、CX-30より全長が150mm長い、上級モデルとなる「CX-5」(4545mm)も存在し、マツダにはCX-30に近いボディサイズのモデルが多数存在する状況です。
似ているSUVが多すぎるのでは、という声もあるものの、マツダの販売店スタッフに話を聞くと「従来のコンパクトSUVのCX-3とミドルサイズSUVのCX-5では、囲えないユーザーに対して、おすすめできるサイズのモデルが出てくることは嬉しい限りです」といいます。
トヨタとホンダのコンパクトSUVが好調であるなか、今後も新しいモデルの登場が予想され、各モデルの売れ行きがどうなっていくのか気になるところです。
各車の車両価格(消費税込)は、ヴェゼルが211万3426円から352万8800円、C-HRが236万7000円から309万5000円、CX-30が239万2500円から371万3600円です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。