ホンダ新型「フリード」は何が凄い!? 同門「ステップワゴン」と比べて買うならどっち?
ホンダのミニバンのなかで、車両価格が300万円を切る手頃なミニバンとしては「フリード」と「ステップワゴン」が挙げられますが、これらの2台にはどのような特徴があるのでしょうか。
ホンダ新型「フリード」に搭載された同社ミニバン初の機能とは!?
2019年11月現在、ホンダはミニバンを3車種ラインナップしていますが、このうち5ナンバーサイズのボディを持つのが「フリード」と「ステップワゴン」です。
ともに車両価格300万円以下から購入できる、若いファミリー層にも身近なモデルですが、モデルごとの特徴は大きく異なります。
そこで、両車はそれぞれミニバンとしてどのような点が魅力的なのか、具体的な利用シーンを挙げつつ比較していきます。
フリードは、2016年9月に現行モデル(2代目)が発売され、2019年10月にマイナーチェンジがおこなわれたホンダのコンパクトミニバンです。全長4265mm×全幅1695mm×全長1710mmと、コンパクトなボディサイズです。
最小回転半径もステップワゴン(5.4m以上)よりひとまわり小さい5.2mと、運転時に扱いやすいことが特徴です。搭載されるエンジンは1.5リッター+モーターのハイブリッドと、1.5リッターのガソリンです。
なお、2019年10月のマイナーチェンジで、下り坂においてシフトレバーを操作することなく、ある一定のブレーキ操作をおこなうだけで、エンジンブレーキを併用したスムーズな減速を可能とする「ステップダウンシフト制御」を採用しました(ガソリン車に設定)。
これにより、不意に現れた長い下り坂においても、運転スキルに関わらず安心して走行することができます。なお、ホンダのミニバンでは初めての採用です。
ステップワゴンは、5代目となる現行モデルが2015年4月に発売されたクルマです。モデルとしての歴史は長く、初代モデルが登場したのは今から20年以上前の1996年に遡ります。
歴代で5ナンバーサイズが維持され続けており(一部スポーティグレード除く)、全幅の面でフリードと変わらないことから、ボディが大きく見える反面、運転初心者にとってもそれほど扱いにくいものではありません。
ステップワゴンはボディサイズが全長4760mm×全幅1695mm×全高1840mm(2WDの標準仕様)と、フリードと比べ約500mmほど長いボディとなっています。全高の高さもステップワゴンの方が上です。
搭載されるエンジンは、2リッター+モーターのハイブリッドと、1.5リッターダウンサイジングターボのガソリンです。
フリードとステップワゴンの共通点のひとつとして、2種類の外装デザインが用意されている点が挙げられます。
フリードに設定されているのは、標準モデルとSUV風のエクステリアを持つ「クロスター」です。
クロスターは、専用のフロントグリルや前後バンパーが採用されているほか、LEDフォグライト、ルーフレール、アルミホイール、専用色のドアアウターハンドルやドアミラーが取り入れられており、アウトドアシーンにも似合うデザインとなっています。
一方、ステップワゴンには標準モデルのほかに「スパーダ」と呼ばれるスポーティモデルが設定されています。
スパーダは、専用デザインのフロントグリルにより存在感が増したほか、LEDヘッドライトにより引き締められた顔つきとなっています。
なお、ステップワゴンの各モデルのなかでハイブリッド仕様を選択できるのはスパーダ仕様に限られることもあり、このあたりはパワートレインの選択とあわせて外装を決めることになりそうです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。