車のFF・FR表現なぜ消えた? 駆動方式が2WD・4WDのみになった理由とは

一言で4WDといっても種類が存在!

 前述のとおり、最近ではSUVモデルの普及によって4WDの採用も増えています。しかし、一言で4WDといってもいくつかの種類が存在します。

スズキ「ジムニー」は、数少ない手動切替の4WD方式を採用
スズキ「ジムニー」は、数少ない手動切替の4WD方式を採用

 常に4輪を駆動させる方式を「フルタイム4WD」といい、雨や雪道などタイヤが滑りやすい場所などでの悪路走破性が優れていますが、燃費性能は不利になります。トヨタ「ランドクルーザー」やスバル「レヴォーグ」などに採用されています。

 手動で2WD・4WDを切り替えられるのが「パートタイム4WD」です。通常時は2WDで走行し、路面状況に応じてドライバーがレバー操作で4WDに切り替えます。トヨタ「ハイラックス」やスズキ「ジムニー」などに採用されています。

 また、4WD車でもっとも一般的なのが「スタンバイ4WD」というもので、路面状況によってクルマ側が自動的に「2WD⇔4WD」を切り替える仕組みです。

 日産「エクストレイル」やマツダ「CX-5」など多くのSUVモデルに採用され、タイヤが空転した場合や路面状況でスリップする前に予想して4WDに切り替えています。

 また、モーターを使用した電気式4WDも増えており、トヨタ「プリウス」や日産「ノート」はこの仕様です。

 大まかにはスタンバイ4WDと同じになりますが、従来では、エンジン出力を元に駆動させていますが、モーターで補助するこの方式では少し異なります。

 電気式4WDは、エンジンで発電機を動かし発生させた電気を使って、車両後方に独立したモーターの出力で駆動させています。

 そのため、エンジン出力とは関係なく駆動できるため、無駄が無く自在に使えるうえ、出力を後輪に伝えるドライブシャフトが不要なため、後部座席の足元空間を広く確保できるのです。

 スタンバイ4WDを採用する理由について、マツダは次のように話します。

――なぜ、「2WD⇔4WD」を手動切替でなく、自動制御するのでしょうか。

 基本的に、4WDは雨の高速道路や雪の坂道などの場面でも安全に走行できるシステムです。そのため、万が一の「滑る」状況が起きる前にさまざまな制御で、「滑りにくく」させます。

 そのため、人による切替よりも常に自動で制御するほうがあらゆる場面に瞬時に対応できるという考えのもと、スタンバイ方式のマツダの4WD技術「i-ACTIV AWD」を採用しているのです。

 しかし、積雪地や山間などにお住まいの場合、手動で切替ができる方が運転が楽なこともあります。

 また、昔から「4WD技術」に力を入れているメーカーであれば、その技術とノウハウを活かす方がクルマのキャラクターを際立たせるために必要な要素といえます。

※ ※ ※

 クルマの特性によってことなる駆動方式ですが、最近では技術が発展したことによって、ユーザー側が意識して介入するよりも、自動で制御される方が安全なのかもしれません。

【画像】ランクルからノートまで! 同じ4WD車でもこんなに違う!

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー