トヨタ「ランクル70」なぜ人気? SUVモデル増加でもランクルが色褪せない理由

トヨタが世界に誇る本格4WD車が「ランドクルーザーシリーズ」です。約70年近い歴史でも世界中で人気な理由とはなんなのでしょうか。

なぜランクル70は世界中を魅了するのか

 海外を旅すると感じるのは、大抵の国でトヨタ「ランドクルーザー」が走っているということです。先だって、トヨタはランドクルーザーが生産開始から累計1000万台を突破したことを発表しました。

 1000万台という数値にピンと来ない人も多いと思いますが、なかなか達成できることではありません。あの「MINI」も、クラシックMini時代からの累計でようやく1000万台を達成したくらいです。

 そんな世界に誇れるランドクルーザーのなかにおいても、とくに70系といわれるモデルは名車の誉れ高いクルマです。未だ多くのファンを惹きつける70系とは、どんなモデルなのでしょうか。

復活を望むファンが多い「ランドクルーザー(70系)」
復活を望むファンが多い「ランドクルーザー(70系)」

 まず、ランドクルーザーをよく知らないという人に、「●●系」とは何かを紹介します。ランドクルーザーは、1951年の初代モデルの登場から2019年で68年が経つモデルで、長い歴史のなかでさまざまな形に変遷していきました。

 このモデルごとに分類するのが「系」であり、初代は「20系」と呼ばれます。そこから「40系」「50型(ボディバリエーションがないため、50だけ“型”)」「60系」「70系」「80系」「100系」「200系」と進化してきます。さらには、70系から分かれたランドクルーザープラドにも「70系」「90系」「120系」「150系」が存在しているのです。

 ランドクルーザーのなかでも名車中の名車で、トヨタ北米輸出成功の立役者となったのが、1960年生産開始の40系(ヨンマルと呼ぶのがランクリスト)です。

 40系はショートボディ、ロングボディ、ピックアップトラックのボディバリエーションがあり、さらにショートにはバンとソフトトップが存在していました。

 4WDへの切り替えをレバー式ではなくスイッチ(電磁)式を採用するといった先見性もあり、北米に限らず世界中で愛されました。

 ブラジルで「バンデランテ」の名前でノックダウン生産されていた40系は、なんと2001年まで造られていたほどです。ちなみに、北米の40系好きに向けて、ハイラックスサーフ/プラド/タコマと共用のプラットフォームで造られたレトロフューチャーモデルが「FJクルーザー」です。 

 この40系の跡を継いだのが、1984年に登場した70系(ナナマル)。40系のイメージを残しながら、シャープなデザインに変貌した70系はたちまち世界中の支持を得て、ヘビーデューティ4WDの王者となりました。
 
 70系には、ショート、ミドル、セミロング、ロング、ピックアップトラック(シングルキャブ/ダブルキャブ)というボディバリエーションがあり(一部は海外専売)、ショートにはソフトトップが、ミドルとロングにはFRPトップが設定されています。

 ほかの国産メーカーや海外メーカーのオフロード4WDが、悪路走破性を求めていく流れのなかでも、70系だけはひたすら質実剛健の道を進みました。

 発売当初は前後サスペンションとも、強固でメインテナンスが容易なリーフリジッド式を採用。1999年にフロントがコイルスプリングに変更されるまで、それが続きます。

 世の中のニーズが「ソフト指向」になると、四輪コイルリジッドサスペンションのLJ71G型というモデルを短期間だけ販売し、その後は「プラド」というマスコットネームを付けて、70系とは分離させてしまいます。

 その後、70系はエンジンの換装や仕様変更を繰り返していきますが、国内ではNox法によるディーゼル車への締め付けがきつくなり、2004年を最後に国内での販売が中止されてしまうのです。しかし、その後もディーゼル規制のない海外では変わらぬ支持を得続けて、現在でも多くの国で活躍しています。

もうすぐ誕生70周年で復活か? ランクル70系や歴代モデルの詳細を画像でチェック(33枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー