ホンダ初の四輪車はすごいエンジンを搭載した軽トラック!? ユニークすぎるホンダの商用車5選
スポーティな走りのライトバンがあった!?
●シティ・プロ
1981年に発売されたホンダ「シティ」は、背の高いそれまでにないデザインのコンパクトカーで、発売してすぐに大ヒットを記録します。
全長3380mm×全幅1570mm×全高1470mmという小さなボディながら広い室内を持ち、後のコンパクトカーの設計に多大な影響を与えました。
この初代シティには「シティ・プロ」という商用車が同時ラインナップされます。
シティ・プロには2名乗車と5名乗車の2タイプがあり、シティと同じ1.2リッター直列4気筒エンジンを搭載。もともとシンプルな装備が、より簡素化されました。
外観のデザインはシティと同様でしたが加飾を控えめにし、フロントグリルも専用のデザインのものが採用されました。
積載量は300kgと当時の軽トラックよりも少なかったですが、一見して商用車には見えないことで評価されます。
初代シティにはオープンカーの「カブリオレ」もあり、同じ車種でバンとオープンカーがラインナップされるという非常に珍しい車種でした。
●パートナー
かつて、ホンダのライトバンは「シビックバン」(後にシビックプロ)でしたが、1996年に新型ライトバンの「パートナー」が発売されます。
初代パートナーはステーションワゴンの「オルティア」をベースに作られた、比較的オーソドックスなデザインのライトバンでした。
パワーユニットは1.3リッター、1.5リッター、4WD用の1.6リッターの3種類の直列4気筒エンジンが用意され、トランスミッションは5速MTと一部グレードを除き4速ATが選べました。
パートナーがユニークなのは、商用車でありながら4輪ダブルウイッシュボーン・サスペンションを採用していたことです。
ダブルウイッシュボーンは路面の追従性に優れ、フォーミュラーカーにも採用される高性能なサスペンション形式なので、前後に採用された商用車は非常に珍しいケースでした。
採用された理由は単純で、ベースのオルティアに採用されていたからです。オルティアもシビックのシャシを使っていたので、パートナーはシビックの派生車ともいえます。
その後モデルチェンジがおこなわれ、2006年からは「エアウェイブ」ベースの2代目パートナーになりましたが、サスペンションはフロントがストラット式、リアが車軸式と、オーソドックスなタイプに変更されました。
※ ※ ※
ホンダの四輪車の歴史はT360という軽トラックから始まりましたが、現在販売中の「アクティトラック」が2021年を目処に生産を終了となる見込みです。
近年の軽トラック市場はスズキとダイハツとホンダだけとなっており、ホンダは他社にOEM供給せずに単独で販売していました。
その結果、販売台数が低迷し、今後販売し続けるのは収益的に難しいという判断があったようです。
55年以上におよぶホンダの軽トラック生産が終了するのは残念ですが、ビジネスとしては仕方ないことなのかもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。