「59分までは違反じゃない」は本当? パーキングメーターやチケットの利用実態とは

微妙に異なるメーター式とチケット式の使い方とは

 パーキングメーターとパーキングチケットは利用方法が異なります。まず、パーキングメーターを利用するときは、機械に表示されている時間が「0分」になっていることを確認します。

 その後、駐車枠に車両を駐めたら、本体に指定されていた手数料を投入。多くのパーキングメーターでは、支払いは前払い制となり、100円硬貨のみが利用可能です。

 手数料を投入後、「未納」と書かれたランプが消灯。必要に応じて領収書も発行できますが、駐車時間の延長や貸し切り、場所取りなどはできません。

 なお、駐車料金ではなく手数料としている理由について、警視庁は「パーキングメーターなどの維持管理に必要な費用を、利用される方から『手数料』として納めていただくもののため、駐車料金とはしていません」と説明しています。

駐車違反を取り締まる駐車監視員(通称:緑のおじさん)
駐車違反を取り締まる駐車監視員(通称:緑のおじさん)

 また、パーキングチケットでは、車両を白線内に駐めた後に、近くに設置してある機械で発給を受けた日時や駐車を終了すべき時刻などが自動的に印字されたチケットを受け取ります。

 支払いは前払いとなり、チケットの領収書部分を剥がすことでシールが出てきます。そのシール部分をフロントガラスの内側に貼り付けることで完了です。

 パーキングメーターとパーキングチケットは、必ずしも24時間利用できる訳ではありません。機械が設置されている道路では、青色の「P」と表記された規制標識や白色の補助標識に利用可能日時や条件が記載されており、その条件に沿っての利用ができます。

 たとえば、規制標識に「9-17 60」、補助看板に「日曜・祝日を除く」と記載されている場合は、9時から17時までの時間帯に60分間駐めることができ、日曜日や休日は利用できません。

 あらかじめ、都市部などでパーキングやメーターやチケットを利用する際は、事前に利用方法を確認することで、円滑な駐車が可能です。

緑のおじさんだ!取り締まり対象にならないために確認したいポイントを画像で見る!

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー