SUVブームが終わる? 新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由

国内SUV市場が生き残る道とは

 SUVの魅力は、実用性とカッコ良さの両立です。ボディの上側は背の高いワゴン的な形状なので、居住性と積載性が優れています。ボディの下側は、悪路の走破を考えた大径タイヤが装着され、上下に厚みのあるフロントマスクを含めて存在感が強いです。このようなSUVは、家族で使いやすく、なおかつクルマ好きの夫も満足できることから売れ行きを伸ばしました。

 また子育ての時期にミニバンを使い慣れると、3列目シートが不要になっても、頭上空間の狭いセダンやワゴンには戻れません。そこにピッタリな選択肢がSUVです。1/2列目の居住性はミニバンと同等で、車種によっては荷室に3列目の補助席も装着できます。その一方で外観はカッコイイため、ミニバンを使い終えたユーザーが改めて好きなクルマを選ぼうとする時、SUVが候補に挙がるのです。

 それからSUVは、スバル「インプレッサ」をベースにした「XV」、トヨタ「アクア」をベースにした「アクアクロスオーバー」、三菱「eKワゴン」を発展させた「eKクロス」のように、既存の車種をベースにした派生モデルとして開発することも可能です。

 これはコストを含めて開発を合理化したいメーカーにとって、都合が良いことです。XVやeKクロスは相応に人気を得ており、投資対効果の優れた商品になっています。

 このようにSUVは、ユーザーとメーカーの双方にとって、メリットの高い商品です

コンパクトSUVの2大巨頭トヨタ「C-HR」(左)とホンダ「ヴェゼル」(右)
コンパクトSUVの2大巨頭トヨタ「C-HR」(左)とホンダ「ヴェゼル」(右)

 今後、SUVがユーザーから飽きられると、もはや後に続くブームは来ません。セダン、ワゴン、スポーツカー、ミニバンなどは一度ブームを経験しているからです。日本の使用条件では、ピックアップトラックが好調に売れることは考えられません。

 従ってSUVが売れ行きを下げると、空間効率の優れた実用的な軽自動車とコンパクトカー、少数のミニバンだけが売れる市場になります。そして先に述べたように、SUVの売れ行きは徐々に下がりつつあるのです。

 この流れを食い止めるには、国内に魅力的なSUVを投入し続けるしかありません。XVのように既存の車種をベースにSUVを開発すれば、メーカーの負担も抑えられます。SUVはカッコ良さと実用性の両立が魅力で、後席を使う機会も多いため、ヴェゼルのようなコンパクトで居住性の快適な車種であれば、息の長い人気車になれます。

 日産は新型「ジューク」を海外で発表しながら、日本では旧型を売り続けています。スバル「レガシィアウトバック」も、海外でフルモデルチェンジしながら、日本は改良で済ませました。海外は新型、国内は旧型という売れ方が定着しつつあります。

 トヨタ「エスティマ」や日産「キューブ」の廃止など、最近はリストラの嵐が吹き荒れていますが、せめてジュークやレガシィアウトバックのようなSUVだけは、国内にも設計の新しい商品を積極的に投入すべきです。そうしないと、実用車しか売れない市場になってしまいます。これは無理な願いではないと思います。

画像でチェック! 最新SUVモデルを完全比較!(20枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー