爆売れジムニーが経済を活性化!? クロカン四駆パーツ市場に新たな動きが

カスタマイズにおいても「目立てば勝ち」から変化

 懐かしのスタイルに脚光が集まるのは、懐古主義によるものだけではないようです。

東京オートサロン2019で展示されたエヌズ・ステージによる「ジムニー」カスタム
東京オートサロン2019で展示されたエヌズ・ステージによる「ジムニー」カスタム

 前述のRVパーク関係者は意外な事実を語ります。

「じつは、昨今こうしたオフロード系のクルマを購入したり、パーツを付けてくれるお客様は、ほとんどが新規参入の人たちです。かつて四駆に乗っていたとか、なにかアウトドアスポーツに興じているとか、そういう人が多数派ではありません。

 これまでスポーツカーやミニバンに乗っていたものの、あの四駆のスタイルに魅力を感じて、ランドクルーザーやハイラックスを購入して同じような形にしたいという人が圧倒的に多いんです。

 もちろん、昔乗っていたという人もいますが、そういうリターン組はわずかです」

 ジムニーのヒットの要因がそうであったように、いまの四駆は「新しいスタイル」としてユーザーに受け入れられていると、関係者は口を揃えていいます。それだけに需要の伸びが望めるというのです。

 群馬県内で照明器具を製造するメーカーの関係者は、昨今の四駆ユーザーの質の高さも指摘します。

「かつては、『目立てば勝ち』という風潮がユーザー側にありました。そのため、販売側も売れればいいということで、安全性に問題のあるパーツも市場にあったと思います。

 しかし、昨今のユーザーは法律に触れるもの、車検に通らないものは付けないという人が多く、当然メーカーは何重にも安全性を担保した製品造りをしています。

 ユーザーも市場もかつてより成熟しているため、これから四駆系カスタマイズパーツの市場は健全に成長していく可能性が大きいのではないでしょうか」

 実際に製品を見てみると、前面衝突や歩行者保護の基準が厳しいフロント周りのパーツは、金属と衝撃吸収性のある樹脂のパーツを組み合わせていたり、衝突時に歩行者へのダメージを抑える形状になっていたりと、かつての製品とは、さまざまな部分で違いがあります。

 グリルガードやリアラダーなどは、海外では実用部品として使われているものの、かつての日本ではその無骨なスタイルが多くのユーザーを魅了し、大ヒットを記録しました。

 安全性への危惧や四駆ブームの終焉によって市場は大幅に縮小しましたが、そのスタイルは色褪せてはいません。

 再びヘビーデューティなスタイルのクルマを街で見かけることが増えていくのか、注目されます。

これはゴツすぎ! ジムニーのカスタムカーを見る(24枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 山崎友貴

自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に転向。登山やクライミングなどアウトドアが専らの趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて現在も連載中。昨今は車中泊にもハマっており、SUVとアウトドアの楽しさを広く伝えている。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー