ニュル24時間でLC優勝&スープラ3位! 豊田社長が挑戦し続ける理由とは
2019年6月22日から23日にかけて、ドイツ・ニュルブルクリンクで開催された第47回ニュルブルクリンク24時間耐久レースに、TOYOTA GAZOO Racingが参戦。GRスープラとLEXUS LCの2台を走らせ、無事完走を果たしました。
豊田社長の想いを乗せた特別なニュルブルクリンク
TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は、2019年6月22日から23日にかけてドイツ・ニュルブルクリンクで開催された第47回ニュルブルクリンク24時間耐久レースに、GRスープラとLEXUS LCの2台で出場。GRスープラは総合41位(クラス3位)、LCは総合54位(クラス1位)で完走を果たしました。
20日・21日の2日間にわたっておこなわれた予選の1回目は、突然の雷雨。その後は快晴が続いたものの、高い気温によりクルマとドライバーにとっては厳しい環境となりました。
しかしLCは、昨年及ばなかったTOP Qualifyingへの進出を果たします。
また、ほぼ市販車の状態で出場したGRスープラは、ライバル勢と競うことでさらなる熟成を進めるべく挑み、予選結果はLCが35位、GRスープラが99位となりました。
158台がグリッドに並んだ本戦は、22日の午後3時半にスタート。LCは蒲生選手、GRスープラはモリゾウ選手(トヨタ自動車社長の豊田章男:以後 豊田氏)がスタートドライバーを務めます。
そして3つのグループに分けられ、トップグループからのスタートとなったLCは快調に走行を重ね、総合30番手以内のポジションをキープ。
同グループの最後尾スタートとなったモリゾウ選手のGRスープラも順調なスタートを切り、じわじわと順位を上げていきました。
しかし、高い気温はドライバーの集中力を奪うと同時にクルマを容赦なく痛めつけ、コースのあちこちでクラッシュが続出。クラッシュがさらなるクラッシュを呼び、レースはサバイバル戦の様相となっていきます。
スタートから約8時間が経過したころで、LCのトランスミッションからオイルが漏れるトラブルが発生。大事をとってトランスミッションを交換する作業を選択した結果、2時間超のピットインを強いられることになりました。
快調に走行していたGRスープラも当時トップを走行していた車両と接触。幸いにもそのまま走行を続けることができましたが、不安を抱えながらの走行となります。
しかし夜が明けた23日は、モリゾウ選手の運転の師匠であり、TGRの原点となった「GAZOO Racing」をともに立ち上げたトヨタ自動車のマスタードライバー、故・成瀬弘氏が9年前にニュルブルクリンク近郊で急逝した日。
そんな、トヨタにとってもチームにとっても特別な日であるこの日に、豊田氏の悲願でもあった新型スープラを走らせる事ができたのです。
「もっといいクルマづくり」を追い求め、「GAZOO Racing」を立ち上げた豊田氏(当時は副社長)がニュルブルクリンクでの走行トレーニングを始めたのが2001年。その翌年にスープラは、生産終了となります。
その後、しばらくトヨタからスポーツカーが発売されることはなく、多くの自動車メーカーが発売前のプロトタイプを走らせるニュルブルクリンクを、豊田氏をはじめとしたトヨタ自動車のテストドライバーたちは、既に生産を終えた『中古の』スープラで走らざるを得ない日々が続きました。
「他社は数年後に世に出すクルマを鍛えている場で、自分たちには中古のスープラしかない」
豊田氏は、いつの日かスープラを復活させ、ニュルブルクリンクの厳しい道で鍛えて世に出したいと想い続けてきたのです。
そんな想いを乗せたGRスープラは、夜が明けてからもまるで接触がなかったかのように快調に走行を続け、LCもトランスミッション交換後は順調に走行を重ねます。
そして午後3時半、GRスープラは総合41位(クラス3位)、LCは総合54位(クラス1位)でチェッカーを迎えました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。