地上最強が日本上陸! アメリカ大統領の専用車「ビースト」とはどんなクルマ?

アメリカ合衆国のトランプ大統領が2019年5月25日から28日まで来日。移動手段には、地球上で最強の自動車ともいわれるアメリカ大統領専用車のビーストが使われていました。ビーストとはどのようなクルマなのでしょうか。

アメリカの大統領専用車は大統領と共に世界各国を移動

 令和初の国賓として来日したアメリカ合衆国のトランプ大統領。2019年5月25日から28日まで日本に滞在し、安倍総理大臣とともにゴルフや大相撲観戦を楽しみました。

 移動時の際、大名行列となっている様子がテレビなどで取り上げられていましたが、注目の的は、地球上で最強の自動車ともいわれるアメリカ大統領専用車のビーストです。

 2018年9月に発表された最新モデルでの日本上陸は初となりますが、どのようなクルマなのでしょうか。

2019年5月27日東京パレスホテル前(撮影:加藤博人)

 大統領専用車は、大統領が世界各国を移動する際に輸送機に載せて一緒に移動しています。一緒ではありますが同時ではありません。例えば、羽田空港に大統領専用機「エアフォースワン」が到着する場合、専用機が到着して大統領がすぐにクルマで移動できるよう、数時間前に到着してスタンバイしているのです。

 帰りも同様で、トランプ大統領は5月28日お昼頃に日本を離れましたが、ビーストなどの車両一式を載せた輸送機は数時間後の夕方に飛び立っています。

 ビーストの愛称は、2009年に使用が開始された「キャデラック DTS」顔の大統領専用車をその重装甲の度合いから地球上で最強の自動車という意味を込めて、大統領シークレット・サービスでは「The Beast」と愛称で呼ぶようになり、それが一般に広まったとされています。

 トランプ大統領のビーストは、オバマ大統領時代のビーストに17億円をかけてさらなるセキュリティ強化を施しています。

 ベースとなるシャシーはセダンのものではなく、オバマ前大統領などに使用されていた前モデル同様、GM社のGMCトップキック(シボレー・コディアック)のシャシーにキャデラックのボディを載せています。(GMCトップキックシリーズはGM社の破産で2009年に生産を中止)

 各種の装甲や防弾・耐爆仕様とした結果、車両重量は2万ポンド(約9トン)にもなります。9トンといえば、コンパクトカー約9台分に匹敵する重量となるため、最高速度は100km/h前後、燃費は2km/Lから3km/L以下とされています。

 ガラスは多層の防弾仕様となっており、最も分厚い部分では厚さ約13cm。なお、こんなに分厚いガラスのため当然開閉することはできず、運転席の窓だけが3インチ(約7.6cm)程度開くようです。

 ドアにも各種の装甲が施されその厚みは20cm以上。重量はトランプ大統領が愛用するプライベートジェット、ボーイング757ジェット機のドアと同レベルの重さがあるそうです。

トランプ大統領を乗せた地球上で最強のクルマ「ビースト」を見る(16枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー