日産「GT-R(R32型)」とマツダ「RX-7(FD型)」 ライバルともいわれた平成の名車とは

RX-7はロータリーエンジンが搭載されたピュアスポーツカー

●1991年(平成3年)12月発売 FD型RX-7

マツダ RX-7(FD型)

 アンフィニ「RX-7(FD型)」は1991年(平成3年)に登場しました。登場直後はマツダの別チャネルである「アンフィニ」を冠していましたが、モデルライフの途中で「マツダ」に変更されています。

 255馬力を発揮する2ローターのロータリーエンジンが搭載されていて、スカイラインGT-Rの280馬力には及ばないものの、ボディからパーツにいたるまで徹底的な軽量化が行なわれ、パワーウェイトレシオは4.9kg/馬力(タイプRグレード)を誇ります。

 ロータリーエンジンに組み込まれたシーケンシャルツインターボは、低回転域ではプライマリータービンのみが動作し、高回転域ではセカンダリータービンが加わることで高出力を発生させる仕組みとなっています。

 改良は生産中止となる2002年までの間に5回行われています。このうち「5型」と呼ばれるモデルで、最高出力が280馬力に達しました。

 かつてRX-7(FD型)のオーナーだった方は、次のようにコメントしています。

「前モデルも大好きだったのですが、FD型のRX-7が発売されてひと目見ただけで虜になってしまいました。当時としては未来的なイメージで、衝撃を受けた覚えがあります。

 性能にも満足していて、よく曲がるクルマだなと感じていましたね。『スポーツカーはパワーだけではないのだよ』と心の中でつぶやいていましたので、スカイラインGT-Rへのライバル心はかなりあったと思います。

 スカイラインGT-Rにも乗ったことがありますが、ハンドルから伝わる重さにビックリし、少し流して走っただけで凄く疲れたことを覚えています」

 ※ ※ ※

 RX-7の生産が中止された後、ロータリーエンジンの灯はマツダ「RX-8」に引き継がれますが、こちらも2012年に生産が終了しました。

 しかし、マツダはロータリーエンジンの研究・開発を継続していることを公言しています。

 2015年の東京モーターショーでは、次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R(スカイアクティブ・アール)」を搭載したコンセプトカー「RX-VISION」を公開しました。

 このコンセプトカーの公開時、マツダはロータリーエンジンの未来について次のようにコメントしています。

「『RX-VISION』は、マツダのデザインテーマ『魂動(こどう)-Soul of Motion』にもとづき、私たちが考える最も美しいFRスポーツカーの造形に挑戦するとともに、次世代ロータリーエンジン『SKYACTIV-R』を搭載した、マツダがいつか実現したい夢を表現したモデルです。

『SKYACTIV-R』という名称には、SKYACTIV技術の開発時と同様に、『常識を打破する志と最新技術をもって課題解決に取り組む』という意味が込められています」

 一方、スカイラインGT-Rの立ち位置を引き継いでいる「GT-R(R35型)」も、次期モデルの登場が囁かれています。一部報道では電動化する可能性も示唆されていることから、環境性能に配慮されたモデルになることも考えられます。

「令和」の時代にも高性能スポーツカーの系譜が引き継がれていくのか、ファンからの期待が高まっている2台だといえるでしょう。

【了】

平成のクルマ史を語る上で外せない2モデル! 写真でチェック(6枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー