トヨタがSUVズラリ なぜまだ追加? 新型「RAV4」復活の意味とは
2019年2月20日にトヨタ新型「RAV4」の日本仕様(プロトタイプ)がお披露目されました。各社のSUVモデルがしのぎを削るなか、後発の「RAV4」は勝算あるのでしょうか?
トヨタのSUVモデルが更に充実
一昔前には、若者に人気があるクルマとして話題性が高かったトヨタの「RAV4」。日本国内では2016年に販売終了となっていたので、約3年ぶりに新型モデルとして復活を果たします。
2019年2月20日には、国内の新型「RAV4」公式サイトが公開され、日本仕様の情報も公開されました。「カローラ店」「ネッツ店」の両販売店にて取り扱い、春頃の発売に向けて準備を勧めているようです。
すでに米国では、2018年12月に発売が開始され、ガソリン車とハイブリッド車を合わせた全6グレード展開で、$25,500(日本円で約282万円)からラインナップしています。
今回、新型「RAV4」が国内導入されると、「C-HR」「ハリアー」「ランドクルーザー」「ランドクルーザープラド」「ハリアー」といったコンパクトサイズからフルサイズまで、トヨタのSUVラインナップにおいて、ミドルサイズ層が強化されることになるのです。
国内でのミドルサイズSUVには、マツダ「CX-5」や日産「エクストレイル」、スバル「フォレスター」、スズキ「エスクード」といった、SUV市場のなかでもライバル車が多いジャンルとなります。
2018年の年間販売台数ランキング(軽自動車・輸入車除く)で、SUVカテゴリーをサイズ別にみると、コンパクトSUVでトヨタ「C-HR(7万6756台)」、ミドルSUVは日産「エクストレイル(5万0304)」、フルサイズSUVにおいてはマツダ「CX-8(3万0701台)」といった状況です。
最近、「SUV」ジャンルが好調とはいえ、SUVラインナップを増やすことで、モデル間の棲み分けはユーザーの理解を得られるのでしょうか。
すでにトヨタの販売現場には、新型「RAV4」について多くの問い合わせがあるそうです。実際にトヨタの販売店スタッフは、ラインナップが増えることをどのように思っているのでしょうか。また、「SUV」ジャンルが好調とはいえ、ラインナップを増やすことでのモデル間の棲み分けはユーザーの理解を得られるのでしょうか。
――トヨタブランドのSUVラインナップ増加についてどう思いますか
以前までのように、SUVの代表車種が『ハリアー』や『ランドクルーザーシリーズ』しかない状態ですと、“少し小さめのサイズが欲しいというお客様”や“ミドルサイズがほしいけどハリアーより大人しめが希望”というニーズに応えるのが難しい部分でした。
しかし、『RAV4』が新たに追加されることで、お客様の関心度が高いサイズにおいて『ハリアー』と2種類を提案できるのは販売店としては心強いです。
――トヨタのSUV、新型「RAV4」が追加されると6車種もあり棲み分けも大変なのでは?
SUVモデルの棲み分けは出来ていると思います。最近のSUVは、ミニバンやセダンなどの他ジャンルから乗り換えるお客様も多く、その分ニーズも多様化しています。
そのため、市販されているSUVも想定した利用シーンが異なり、3列シート車やアウトドア向け、使い勝手の良さなどさまざまな要素を特徴としているのです。