世界的に減少傾向のMT車 多くの車種に設定し続けるマツダとスズキの想いとは

世界的に減少傾向にある「MT車」。フェラーリやポルシェなど世界的な自動車ブランドがMT仕様を減らしていくなかで、ラインナップの多くに設定する「マツダ」や「スズキ」は、なぜMTを採用し続けるのでしょうか。

需要は減りつつも、要望する声も多い「MT車」

 最近の新車モデルの多くは、自動で変速するAT仕様がほとんどで、MT仕様を設定するクルマは減少傾向です。従来モデルに設定されていても、フルモデルチェンジや大幅変更のタイミングでMT仕様が無くなることも多くなっています。

 しかし、国内自動車メーカーのマツダとスズキでは、国内市場に展開するラインナップの多くにMT仕様を設けています。なぜ、世界的に減りつつある「MT車」を採用し続けるのでしょうか。

スズキの人気SUV「ジムニー」のシフトノブ

 最近のトランスミッションには、大きくいくつかの種類に分けることができ、『AT(オートマチックトランスミッション)』には、昔からの方式の「トルクコンバーター式」、国産車に多く搭載される「CVT」、最近の輸入車などに使われる「DCT」となります。

 一方、『MT(マニュアルトランスミッション)』は、1速、2速とシフトチェンジを自らの手や足を使って行うもので、慣れない場合エンストやスムーズな運転が難しいものです。

 慣れないと難しい操作性やAT技術の革新などにより、自動車メーカー各社は「MT仕様車」や「MTグレード」を限られたモデルにしか採用しなくなりました。

 減少する背景には、「ニーズの減少」、「技術革新」、「生産性や向上」など、ユーザーやメーカー双方の理由が存在。しかし、マツダは国内ラインナップの乗用車でCX-8を除く全車にMT仕様を採用し、同様にスズキもスポーツモデル以外の標準モデルなど多くのクルマに採用しています。

 国内モデルのSUV「CX-8」以外にMT車を設定する理由について、マツダは次のように話します。

――なぜ、MT仕様をほぼすべてのモデルに採用しているのでしょうか。

 第一にマツダとして『走る歓び』を大切にしています。走りが好きな人の多くに、MT車を好きな割合が高いことからそのようなニーズにも対応したいと、グローバルで展開するモデルには基本的に設定しているのです。

 MT車を設定する背景には、経済性を考慮したエントリーモデルに設定することが多いですが、マツダではディーゼル車やハイグレード車など経済性だけではないモデルにも採用しています。

――人気の「SUV」モデルにもMT仕様を設定する理由はなぜでしょうか。

 CX-5を例に挙げると、2012年に登場した初代「CX-5」からMT仕様を希望されるニーズがありました。しかし、近年のSUVブームのなかにおいても「SUVだとMTへのニーズが少ない」という問題など、世の中的にMT仕様が減少傾向です。マツダとしては『走りのためのSUV』という価値をどう商品化するかを検討し続け、2018年11月にクラス唯一となる6速MT車を追加発売しました。

――今後のモデルにもMT仕様は採用されるのでしょうか。

 マツダの『走る歓び』という考え方が続く限り、全車とはいかないまでも採用されていくと思います。

この記事の画像をもっと見る(9枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー