あっちもこっちも… 街中遭遇率が高くなった新世代タクシー「JPN TAXI」とは

トヨタが展開する新世代タクシー「JPN TAXI」。従来のセダンタイプとはどう違うのでしょうか。

日本の「おもてなしの心」を反映した、さまざまな人に優しい次世代タクシー

 いままで、日本におけるタクシーと言えばトヨタ「コンフォート」が代名詞でした。しかし、2017年10月23日にトヨタは新世代のタクシーとして「JPN TAXI」を発表し、同日から発売を開始しました。

新世代「JPN TAXI」と五代目歌舞伎座(東京・新橋)

 トヨタ「JPN TAXI」は、同社のコンパクトミニバン「シエンタ」をプラットホームとし、従来のセダンタイプでは限りがあった快適性が向上しています。

トヨタの詳細を見る

 ボディサイズは、全長4400mm×全福1695mm×全高1750mmとなり、ベースの「シエンタ」に比べ、全長140mm長くなっています。後部座席ドアの開口部が広く、電動スライドドアを採用しているため、乗り降りしやすくなっています。

 ラゲージルームは、スーツケース平積み2個、ゴルフバッグ4個を収納できるスペースを確保し、セダンタイプに比べ、荷物の積み下ろし性が向上しています。

 安全性も大きく進化しており、トヨタの衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を全車に標準装備。アクセルの踏み間違いによる衝突被害軽減に寄与するインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)をオプション設定するなど予防安全装備を充実させています。

 タクシーならではの使い勝手を考慮して、専用設計のサスペンションによる耐久性向上や交換可能な3分割バンパーやランプ類、メンテナンスが楽なエンジンパーツの採用など修理コストを軽減。また、従来のセダンセダンタイプに比べ、燃費(JC08モード)は19.4km/Lと大幅に向上しています。

 新世代タクシー「JPN TAXI」のキャッチコピーは、『次の日本にいらっしゃいませ。』です。日本を象徴する色として、昔から親しまれてきた「深藍(こいあい)」をまとったボディは都市部にも古い街中にも合うように設定されています。

 展開ラインナップは、“和(なごみ)”と“匠(たくみ)”の2グレード。ともに、ガソリンLPガスを効率よく使って走ることができる『LPGハイブリッドシステム』を搭載。価格(消費税込み)は、「和(なごみ)」が327万7800円、「匠(たくみ)」は349万9200円です。

 また、「JPN TAXI」のお披露目時に、全国ハイヤー・タクシー連合会の川鍋一朗氏は「2020東京オリンピックのときには、東京を走るタクシーの3台に1台をジャパンタクシーにして乗客をお迎えしたい」話しています。

 発売から1年で都市部を中心に浸透しつつあります。今後、導入を増やしていくタクシーメーカーもあり、2020年にはほとんどのタクシーが「JPN TAXI」に置き換わっているかもしれません。

【了】

新世代タクシー「JPN TAXI」の詳細を画像で見る(7枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー