トヨタ「ハイラックス」生誕50周年 タフさと快適性を磨き続けた半世紀の軌跡を振り返る

「HILUX」というネーミングは、英語で「高級な」「より優れた」という意味の「High」と「ぜいたくな」「豪華な」という意味の「Luxury」を組み合わせた造語です。そのトヨタ「ハイラックス」が、2018年で生誕50周年を迎えました。

1968年3月、初代「ハイラックス」が誕生

 積載性とタフな走行性で使い勝手に優れたトヨタ「ハイラックス」は、2018年に生誕50周年を迎えた歴史あるモデルのひとつです。そこで、半世紀に渡る「ハイラックス」の進化の過程を、改めて振り返ってみようと思います。

1968年登場の初代「ハイラックス」

 1968年3月、トヨタは当時のラインナップにあった「ブリスカ」と「ライトスタウト」の統合後継モデルとなる初代「ハイラックス」を企画し、日野によって生産が開始されました。

トヨタ ハイラックスの詳細を見る

「ハイラックス=HILUX」というネーミングは、英語で「高級な」「より優れた」という意味の「High」と「ぜいたくな」「豪華な」という意味の「Luxury」を組み合わせた造語です。

 ハシゴ状のフレームに「トヨエース」と同じ1.5リッター/70PSのエンジンを搭載した初代モデルは、フロントサスペンションにダブルウィッシュボーン/コイルスプリング、リアにリジッドアクスル/リーフスプリングを採用し、乗用車並みの装備を持つ『デラックス』に、廉価版の『スタンダード』と、2種類のグレードがありました。
 
 定員3名で積載量1000kgだったこのモデルは、1969年4月にそれまで1850mmだった荷台長を2250mmに延長したロングホイールベース仕様を追加し、1970年7月にはアルミバンと保冷車を追加。1971年2月にはエンジンを1.6リッター/83PSの12R型に変更しています。

ATが初採用された2代目は1972年5月に発売

 1972年5月に発売された2代目では、それまでの1.6リッターエンジンに加え、高速道路走行を考慮した2リッター/105PSエンジン搭載の『ハイウェイ』を新設定しました。このモデルでは「ハイラックス」で初となるフロア3速AT仕様も用意されました。

 また、2代目ではブレーキ・システムを見直すことで、安全面も強化。1975年10月には「昭和50年排出ガス規制」に対応するため、エンジンは1.6リッター/80PSの12R-J型のみとなりました。

大幅にラインアップを拡充した3代目は1978年9月に登場

「HILUX CALIFORNIA-日本生まれのアメリカ育ち」のキャッチコピーで、1978年9月に発売された3代目は、アメリカで使われているピックアップトラックのように、乗用車の代わりやレジャーに使うことを提案したモデルです。

 乗用車的な仕様・装備と乗り心地が与えられ、3種の標準ボディと4種のロングボディを設定し、先代から続く1.6リッターエンジンを搭載。

 トップモデルであるスーパーデラックスは室内空間に余裕を持たせるため、90mm長いキャビンが採用されたほか、デラックス以上のグレードには前輪にディスクブレーキが標準装備されました。

 1979年10月には「ハイラックス」としては初となる4WDモデル(エンジンは2リッター)を導入し、同年12月には初のディーゼルエンジン仕様を2WDモデルにも追加しました。

 1981年10月のマイナーチェンジでは、レジャー用として重宝する2列シートの「ダブルキャブ」を加えるなど、3代目では大幅な車種体系の拡充が図られています。

歴代トヨタ「ハイラックス」の詳細を画像で見る(37枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー