価格・振動・排ガス… 問題点も改善? 新たに導入するメーカーも 「ディーゼル車」の魅力とは
いま、クルマを購入するとき、ディーゼル車かガソリン車かを迷う人もいるのではないでしょうか。ディーゼル車は輸入車を中心に最近では多く見られるようになってきました。
ディーゼルが抱えている問題点とは
いまクルマを購入するとき、ハイブリッド車、クリーンディーゼル車(以下、ディーゼル車)、ガソリン車とエンジンの種類で迷うユーザーもいるでしょう。海外では乗用車でディーゼル車をラインナップしているメーカーが多いですが、国産車も少数車種ながら、ディーゼル車を新車で買うことができます。
ディーゼル車に使用される軽油はガソリンと比べると低価格で、1リッターあたりの燃費も良好です。少ない燃料で大きな力を生み出せるのがディーゼルエンジンの特徴であり、メリットです。しかし、それによる弊害も出てきてしまっているのも事実です。
トラックなどのエンジン音を聞いていただければ分かるように、「ガラガラ」とディーゼルエンジン特有の大きな音がしています。最新のディーゼルエンジンは騒音については、以前よりも驚くほど改善されていますが、やはりガソリン車に比べれば音も振動も大きいです。
ほかの問題点として窒素酸化物(NOx)の排出があげられます。エンジン内で高圧に圧縮された空気中の窒素が、燃料の燃焼の影響で酸素と結合し窒素酸化物が発生します。そのため、排ガス基準を満たすためにさまざまな後処理装置が必要となり、ガソリン車よりも高価な装置や部品が使われ、結果、車両価格が高くなっていましました。
昔は黒い煙を出すというイメージでしたが、今は黒い煙を吐いているディーゼル車はほとんど見かけません。これはPM(粒子状物質)と呼ばれる未燃焼の燃料による「すす」ですが、後処理装置でクリーンにできました。しかし、高価な装置なので、前述のように車両価格が高くなります。
ガソリン車との差がなくなってきた最新ディーゼル車
このようにディーゼルエンジンの振動や音は大きく、排気ガスの浄化に課題を抱えていましたが、新しい取り組みで低減している例もあります。マツダはこれまでのディーゼルエンジンとは違った方法でデメリットを解消しようとしています。クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を開発しているマツダにうかがいました。
──マツダでは、ディーゼルエンジンにどのような改良を施していますか。
マツダのディーゼルと他社との違いは、エンジンを低圧縮比にすることでエンジンのノック音を低減しています。他にも、低圧縮比にすることでエンジンの強度を従来に比べて高くする必要がなくなり、軽量化もできました。また、NOxやPMなどの発生を抑えることで、後処理装置を撤去することができ、価格も抑えられ、ガソリンエンジンと遜色ないところまで来ています。
それでいて、ディーゼルエンジンのパワフルさを残しながら高回転までスムーズに走ることができるのが特徴です。
また、他社が採用している後処理装置の「尿素SCR装置」を使わないことで、定期的に尿素水を補充するわずらわしさもない、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのイイトコドリをしたのが弊社のエンジンの特徴だと考えています。