信号待ちで「ヘッドライト消灯」OK? バッテリーやまぶしさ配慮より懸念すべき危険性とは

記事ページへ戻る

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

12件のコメント

  1. 私は信号待ち、停車時は常にヘッドライトを消灯してます。そして一度も自身の車両の発見遅れで事故になった事はありません。
    理由は1️⃣対向車への眩しさへの配慮2️⃣信号待ち時、横断歩道を歩く歩行者を発見(自車の光による右左折車の幻惑による)遅れを防ぐ3️⃣歳と共に自身が最近のLEDライトが眩しくて自車のライトが前車のボディーに反射する光と後車のライトがサイドミラーに反射する光が眩しくてたまらないと感じているからです。最近の車両はオートライトでありますが、停車時ヘッドライトを消灯しても発車すれば自動で点灯することら忘れる事はありません。高齢化社会(自身も高齢ですが)では今のヘッドライトはとても明るく見やすい反面、当てられる側では眩し過ぎ(自分は)るため色々な配慮(ライト高さの子供等)が必要と思っていますし、これからも続けます。

    • ヘッドライトがLED化されて眩しさが鋭くなっており、特に高齢者には厳しくなっています。それが嫌で少しでも眩しさを減らすため車高の高い車に買い換えました。
      そのためオートライトになったこともあり交差点での停車時はヘッドライトはオフにします。スタートすると点灯してくれるので点灯し忘れはありません。
      自分の車の存在を他車に知らせるためのヘッドライト点灯は最近の車に関しては他のライトで十分では?

    • 最近の車のヘッドライトは本当に眩しいですね。走行中なので仕方ありませんが、対向車のライトで進行方向が見えなくて止むを得ず停車してしまうときもあります。LEDヘッドライトは早急に対策が必要だと思います。

  2. 私も市川様のコメントにとても同意です、特に2です、右折の際に右側の歩道安全確認にとても眩しい事があります、とても危険だと感じます。
    自車アピールって、スモールで十分ですよね。
    昨今オートライトキット、オートハイビームと安全ですか?ただただ迷惑、危険なだけです。
    オートライトは停車か走ってるのかがわからない、ハイビームは対抗時に眩しく危険、距離感スピード感がわかりにくい。
    車社会は昨日今日からではありません、半世紀以上問題になっていない現状変更は必要ない。

  3. 私も、前に大型トラックやバスが居る場合はヘッドライトONで信号待ちしますが、それ以外はスモールにします。明るいデイライトが付いてるので、スモールにしても、自車の存在はアピールできています。
    スモールランプが暗くてデイライトの無い車の場合は、ヘッドライトONで信号待ちした方がいいと思います。
    そうで無ければ、信号待ちは、スモール点灯ですべきです。特に右折待ちは、スモールにしてほしい。眩しくてたまらんのです。
    更に、対向右折者の右ウインカーが見えにくい。右折レーンでスモールにしてるのは、「止まってますよ。まだ私は動きませんよ」って意味です。私は自分が右折レーンで右折待ちしてる時は、右折し始める瞬間にヘッドライトONにします。対向直進車に「右折始めます」をアピールできるからです。わかりやすいでしょ?

  4. 続きです。なんで消せないオートライト義務にしたのかわかりません。だから、オートハイビームなんて訳のわからない機能が開発されたりするんです。対向車に反応してロービームはOKですが、歩行者や自転車には反応しません。
    昔の100km超えで「キンコンカンコン」鳴ってた時代がありましたが、ヘッドライト点灯忘れの場合は、「ライトを点灯して下さい。ピーピーピー。」の音声と車内でランプの点滅をさせれば絶対に気づきます。なぜ、それをしないで自動点灯にしてのかわかりません。

    • ルールを考える有識者と称される方々の半数はペーパードライバーと言う噂。

  5. 最近の車のヘッドライトは本当に眩しいですね。走行中なので仕方ありませんが、対向車のライトで進行方向が見えなくて止むを得ず停車してしまうときもあります。LEDヘッドライトは早急に対策が必要だと思います。

  6. ルールを考える有識者と称される方々の半数はペーパードライバーと言う噂。

  7. 自分は、信号待ちの際に横断歩道前であればスモールにしています。

    自動車技術会の論文のなかに引用されているデータですが、歩行者死亡事故について下記の記載があります。

    「昼間は自動車から見て『右から左への横断』と『左から右への横断』の割合がほぼ同等であるのに対して、夜は『右から左への横断』の割合が多くなり約70%を占める」

    この論文では、この割合の差は対向車のヘッドライトのグレア(蒸発現象)によるものであると推定しています。

    上記のように、実際に対向車のヘッドライトが原因の一つとなって、歩行者の認知が遅れ、人命が奪われている現実があります。

    自車の安全も大切ですが、歩行者の人命はより大切だと思います。

    このため、信号待ちで横断歩道前であればスモールにしています。

  8. 自分は、信号待ちの際には横断歩道前ならばスモールにしています。

    自動車技術会の論文のなかに引用されているデータですが、歩行者死亡事故について下記の記載があります。

    「昼間は自動車から見て『右から左への横断』と『左から右への横断』の割合がほぼ同等であるのに対して、夜は『右から左への横断』の割合が多くなり約70%を占める」

    この論文では対向車のヘッドライトのグレア(蒸発現象)によるものであると推定しています。

    上記引用文のように、実際に対向車のヘッドライトが原因の一つとなって、歩行者の認知が遅れ、人命が奪われている現実があります。

    自車の安全も大切ですが、それ以上に歩行者の安全は大切にしなければいけないと思います。

  9. ヘッドライトヘッドライトと言いますが、車幅灯の存在の記述がないですね。交差点右折時に横断歩道の確認が出来ない危険性やローハイ兼用の為に灯火がかなり明るく、道路形状的に信号待ちでは登り勾配で互いにハイビームに近い状態になることはご存じかと思います。法令としては、ずっと点けなければならないでしょうが、実用レベルとしては車幅灯にするのがいいのではないでしょうか?ライティングスイッチを気付かないうちにハイビームのままにしていることも問題です。オートでついたらハイビーム固定。海外メーカでライティングスイッチをオンにしないとハイロー切り替えが出来ない構造があった気がします。
    要点だけまとめた雑なコメントですが、気になりましたので。
    灯火に関しては他にも気になることはありますが、題目の前照灯だけに。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー