渋滞の「先頭合流」はズルい? 大多数が未だ勘違い… 渋滞時の正しい本線合流「ファスナー合流」の効果とは
渋滞時の高速道路やバイパスの合流では、車両の流入が増えてさらに流れが悪くなりがちですが、渋滞を緩和する正しい合流とは、どのような方法なのでしょうか。
渋滞時の高速道路やバイパスの合流では、車両の流入が増えてさらに流れが悪くなりがちですが、渋滞を緩和する正しい合流とは、どのような方法なのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
こういう勘違い君を広める記事もどうかと思う。
「高速の合流ではファスナー合流を」とよびかけるのはいいんだが「優先側を追い抜いてはいけない」や「高速の合流以外(たとえば工事中での車線数減少)で先頭から割り込むのは単に身勝手で違法な行為」といったこともきちんといわないとアカンでしょ。
こういう中途半端な記事だと、はやめに合流した前の車をいかれた我がまま人間が「ファスナー合流がただしいんだ!」と追い抜きをしてから無理やり割り込もうとしたり、高速の合流以外で通行帯違反からの割込みなどをしたりする(事故、トラブル、渋滞の悪化の原因に…)
そもそも、ファスナー合流というのは権利ではない。あくまでも優先側にいれてもらっているものにすぎないんだが、身勝手な人間は権利と勘違いして無理やりわりこむ(優先側を追い抜く屑ほどそういうことをやる…)
>ファスナー合流を促した状態で、前年の同時期との渋滞状況を比較したところ、交通量はほぼ横ばいであったにもかかわらず、渋滞による損失時間が約3割減少したという結果になりました。
これって、よくあるあやしげな結果ですね。渋滞がおきるのは、優先側と合流側の両方ですが、どっちが約3割減少なの?
たぶん「合流するまで約20分かかっていたのが約14分になった!」とかで優先側の変化は無視している気がするんだが(優先側をほぼ確実にとめて1台1台割り込める合流側は効率がよくなるのはある意味あたりまえ)