CE28のブロンズアルマイトは塗装じゃないって知ってた!? RAYSの新世代軽量高剛性ホイール 「VOLK RACING CE28 N-plus」が極めた進化とは?【PR】

シビックタイプR(FL5)に装着された「CE28N-plus SL」。サイズは18×9.5J +37 5H-120だ
1999年に初登場したCE28は、14インチの5.5Jモデルが超軽量の2.8kgだったことから名付けられた
1999年に初登場したCE28は、14インチの5.5Jモデルが超軽量の2.8kgだったことから名付けられた
肉抜き穴は廃止されたがティアドロップ型のえぐれは前モデルよりも大きく取り、軽量化にも配慮されている
肉抜き穴は廃止されたがティアドロップ型のえぐれは前モデルよりも大きく取り、軽量化にも配慮されている
ウエーブ状かつ末広がり状に新設計されたウェル部は高いホイール剛性を生み出す
コンケーブと呼ばれるフェイスの“反り具合”は、F1から最大でF4まで幅広いサイズで展開されている
近藤エンジニアリングデモカーのBRZに装着された「CE28N-plus」のブロンズ(アルマイト)カラー
近藤エンジニアリングデモカーのBRZに装着された「CE28N-plus」のブロンズ(アルマイト)カラー
シビックタイプR(FL5)に装着された18×9.5J +38サイズの「CE28N-plus」ブロンズ(アルマイト)カラー
シビックタイプR(FL5)に装着された18×9.5J +38サイズの「CE28N-plus」ブロンズ(アルマイト)カラー
シビックタイプR(FL5)に装着された18×9.5J +38サイズの「CE28N-plus」ブロンズ(アルマイト)カラー
ブロンズアルマイトは通常の塗装よりも軽量!? コンペティションな使い方をするユーザーはグラム単位の重さも気にしたいところだ
「ブロンズ(アルマイト)(BR)」の独特な色は酸化アルミニウム被膜によるもの
通常色の「シャイニングブロンズメタル(SZ)」カラー
通常色の「ダイヤモンドダークガンメタ(MM)」カラー
通常色以外にも多彩なオプションカラーがあり、好みでカスタマイズ可能!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「CE28N-plus」よりもさらに大胆な肉抜きが施されたセンター部分。オプションのセンターキャップも装着可能となる
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
「東京オートサロン2025」で参考出品されていた「CE28N-plus SL」が販売開始!
シビックタイプR(FL5)に装着された「CE28N-plus SL」。サイズは18×9.5J +37 5H-120だ
シビックタイプR(FL5)に装着された「CE28N-plus SL」。サイズは18×9.5J +37 5H-120だ
1999年に初登場したCE28は、14インチの5.5Jモデルが超軽量の2.8kgだったことから名付けられた

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー