クラスを超えた上質感 SUBARU 新型「レガシィアウトバック」はまさにオトナの相棒…ロングドライブで実力を検証する【PR】

ついにフルモデルチェンジを果たして登場したレガシィアウトバックを長距離ドライブで試します。ハンドルを握るのはモータージャーナリストの九島辰也氏。助手席には元陸上自衛官でモデルの福島和可菜さんを乗せ栃木県益子町に向かいます。

7年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたレガシィアウトバック

 レガシィアウトバックが7年ぶりにフルモデルチェンジして登場しました。このモデルはSUBARUを代表する車種のひとつであるレガシィをベースにクロスオーバー化したモデルで、日本でも高い人気を誇っています。特に昨今ではアウトドアブームも相まってさらに注目を集めていると言って良いでしょう。

SUBARU 新型「レガシィアウトバック」をロングドライブで検証する

 そんなレガシィアウトバックのデビューは2世代目のレガシィがベースとなっており、ロードクリアランスを上げてグランドワゴンと命名したのがはじまり。通好みのクロスオーバーモデルといったところです。そしてその後はランカスターと名称を変更し、3世代目から北米と同じ名前のレガシィアウトバックとなっています。

 そんなレガシィアウトバックが新しくなったというのだから、試乗してみたくなるのも当然のこと。都内を少し乗るだけというのも味気ないので、今回は東京を出発点として栃木の観光地を巡るロングドライブに出かけたいと思います。

新型 レガシィアウトバックで栃木の伝統を巡る旅へ

筆者(左)と元陸上自衛官でモデルの福島和可菜さん(右)

 ということで、今回はラジオパーソナリティやモデルなどで活躍するスポーツ系女子、福島和可菜さんを誘って出かけることにしました。福島さんは元陸上自衛官という肩書きもあり、四輪、二輪、小型船舶といろんな免許を持たれているだけに、クルマ談義にも花が咲くことでしょう。

 もちろん新型レガシィアウトバックについての率直な感想も聞いてみたいところ。活発な彼女のことだから、このクルマに触れる事でイメージができる上質なカーライフについても話題が広がりそうです。

上質さとアクティブ感が絶妙にバランスされたエクステリアデザイン

前後バンパーにデザインされたシルバーのアンダーガードによってクロスオーバーらしさを高めている

 日本仕様のレガシィアウトバックが発表されたのは、2021年11月に開催されたオンライン発表会でした。その時は画面を通しての視聴だったので、デザインのまとまり感は高いと思っていましたが、その時点では実際の上質さは感じられていませんでした。しかし、こうしてレガシィアウトバックを目の当たりにして見ると、力強さと上質感を上手くバランスした秀逸なデザインだと強く感じます。

アクティブ感を高めてくれるフェンダーのモールとサイドシルガード

 エクステリアで目が行くのは、ワイルドで力強い印象を与える前後フェンダーのモールと、シルバーで加色された前後バンパーのアンダーガードです。これによってクロスオーバーらしい力強さが増し、ただのワゴン車ではない事をより強調しているように思います。

 また、今回実車を見て上質さを強く感じたのは、グレードがリミテッドというのも関係すると思います。リミテッドではグリルやサイドウィンドウの縁取りにメッキ加工が施されていることに加え、試乗車の色であるブリリアントブロンズ・メタリックがいい塩梅でマッチしていました。その仕上がりを一言で表現すると、オトナのための相棒といった雰囲気です。

 一緒に実車を目にした福島さんは「丸い部分と四角い部分のデザインが上手く調和してバランス良く仕上がっていますね」とひとこと。なるほど、確かにそうかもしれません。

 ワイルドさを演出するフェンダーのモールやルーフレールのようなスクエアなディティールもあれば、ボディラインや前後バンパーの角にあえて丸味を施してイマドキさを感じる演出もしています。そこを敏感に察知したのはさすが福島さんといったところでしょう。

前後バンパーには曲線が多用され、イマドキ感が上手く表現されている
上質さとアクティブ感を融合させたルーフレールのデザイン

触れてみてすぐにわかるクラスを超えた上質なインテリア

各部に用いられたアルミ加飾とピアノブラックのインテリアデザイン

 そしてインテリアは、エクステリアを上回る上質さを漂わせていました。ナッパレザーのシートとドアトリム、アクセントとなるアルミ加飾とピアノブラックのコンソールが上質さを際立たせます。

 ダッシュボードのセンターに備わるのは、ナビゲーションをはじめ、車両やエアコンの設定、テレビなどの多彩な機能を集約した先進的な11.6インチのセンターインフォメーションディスプレイ。

 見落としがちですが、ハンドル奥のメーターも12.3インチのフル液晶メーターで、速度や回転数をメインとした基本的なアナログ表示に加えて、地図をメインとした画面の他に、アイサイトの作動状況などをグラフィカルに表示する、合計3パターンの表示から切り替えることができます。

地図情報やアイサイトの作動状況も表示できる12.3インチのフル液晶メーターを採用
地図表示画面
アイサイトの作動状況画面

 そのインテリアデザインの質の良さには、福島さんも思わずうっとりしていたほど。国産車のダッシュパネルといえばプラスチックを多用している印象ですが、レガシィアウトバックではその大部分をレザーが覆っているのだから恐れ入ります。クラスを超えた上質さがそこにありました。

柔らかでありながらホールド性も良いナッパレザーのシート
ナビゲーションをはじめ、車両やエアコンの設定、テレビなどの多彩な機能を集約した先進的な11.6インチのセンターインフォメーションディスプレイ
試乗車にはアメリカのハイエンドオーディオブランドであるハーマン・カードンのスピーカーも付いていた

次世代プラットフォームにシンメトリカルAWDは今までにない快適な乗り味

快適な乗り心地は走り出してすぐに実感する

 エクステリアとインテリアを堪能した私たちは、早速レガシィアウトバックに乗り込んで栃木県を目指します。

 レガシィアウトバックの第一印象は、とにかく「乗り心地が良いこと」です。あらゆる路面状況でフラットに走ってくれるのでキャビンは常に安定しており、これまでにない快適な乗り心地を実現しています。助手席の福島さんも「とってもリラックスできますね」と話していました。

 レガシィアウトバックには、快適な乗り心地を提供する「スバルグローバルプラットフォーム」の高いポテンシャルをベースとして、更に骨格連続性を高める「フルインナーフレーム構造」や微小な変形を抑える「構造用接着剤」等を採用し、堅牢でしなやかなボディを得ることが出来ています。

最高出力175馬力、最大トルク235Nmを発生する水平対向4気筒1.8L DOHC 16バルブ デュアルAVCS 直噴ターボ “DIT”エンジンを登載

 特に堅牢なボディを採用する事によるメリットは、クルマの安定感を高めながらもサスペンションをソフトにセッティングできることです。昔のクルマのように、比較的柔らかいボディに硬いサスペンションを組み合わせるとピョコピョコと落ち着かない乗り心地になってしまいますが、レガシィアウトバックではそのような乗り心地の不自然さが一切ないのです。

 もちろん、この乗り心地の良さと安定性にはもうひとつの要因があります。それが、エンジンやトランスミッション、そして駆動系を左右対称にできるSUBARU独自のシンメトリカルAWDシステム。さらにエンジンという重量物を低い位置に積める水平対向エンジンが相まって、クルマの横揺れや不要な動きを抑制しているのです。

 そして、個人的には操作系のフィーリングが気に入りました。具体的にはパワステのちょうどいい重さやアクセルに対する踏みごたえで、特にアクセルを踏んだ時のエンジンの吹け上がりも丁度いい。ターボエンジンでありながらとてもナチュラルなターボの効き方で、まるで大きい排気量の自然吸気エンジンのクルマに乗っているようなのです。

 SUBARU「レガシィアウトバック」の詳細はこちら! 

【画像】上質感漂うSUBARU新型「レガシィアウトバック」の内外装をもっと見る(134枚)

画像ギャラリー

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー