レクサス斬新「スーパーカー」公開に反響殺到!「4.8リッターV型10気筒エンジンは国宝!」「めちゃカッコいい…」の声も! 完全オープンルーフの「LFAスパイダー」登場へ!

2025年4月20日に開催される「第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」では、会場内の企画展示ゾーンに希少車のレクサス「LFAスパイダー」が展示されます。同車について、ファンからは一体どのような反響が見られるのでしょうか。

レクサス斬新「スーパーカー」公開に反響殺到!

 2025年4月20日に、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で「第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が開催され、会場内の企画展示ゾーン「日本のクルマ文化の発展」にて、希少車のレクサス「LFAスパイダー」が展示されます。
 
 このLFAスパイダーとは一体どんなクルマで、ファンからはどのような声が寄せられているのでしょうか。

レクサス斬新「スーパーカー」公開に反響殺到!
レクサス斬新「スーパーカー」公開に反響殺到!

 LFAスパイダーとは、トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」にて販売されていたスーパースポーツカー「LFA」をベースに、ルーフと取り除くかたちで開発された特別なオープンカー。

 そして同車はデモンストレーション用として2台のみ製作されたモデルであり、つまり市販化されていないため非常に貴重な存在でもあります。

 そもそもベース車のLFAも、生産台数もわずか500台と希少性の高いモデルで、当時の新車価格(消費税込)は3750万円と超高額。

 レクサスの頂点に立つスーパースポーツカーとして2010年から2012年まで生産されたLFAは、シャシにレーシングカーと同様のカーボンモノコックを採用し、ヤマハとの共同開発で誕生した4.8リッターV型10気筒エンジンを搭載します。

 このエンジンはエキスパートの手組みによって組み上げられており、エンジンには担当した匠の名を刻んだアルミ製プレートも装着。

 トランスミッションに6速ASGを組み合わせ、最高出力560馬力・最大トルク480Nmを発揮し、最高速度325km/h、0-100km/h加速は3.7秒という驚異的な性能を誇りました。

 またエキゾーストノートもヤマハによって調律され、その官能的な音色は通称「天使の咆哮」とも称えられています。

※ ※ ※

 LFAの屋根を取り除いた、世界に2台だけの特別なLFAスパイダーが今回の企画展に登場することについて、SNSなどでは、

「この4.8リッターV型10気筒エンジンは国宝モノ!」

「このクルマ、オープンカーだけど幌とか屋根が無いんだよね」

「デザインが破綻するからルーフは作らなかったらしい」

「雨が降るなら保管庫から出さないとか、硬派すぎて滅茶苦茶カッコいい…」

 といったコメントが寄せられ、特別なエンジンや構造についてファンが熱く語り合う様子が見られます。

 またその他にも、

「LFAは通常のカーボンモノコックじゃない! トヨタ自動織機製のマシンが車体成型時にカーボン繊維を編み込んでるんだぜ」

「工業製品だけど匠の工芸品みたいだね…」

「こんな凄いクルマ開発できるの、日本だとトヨタしかなさそう」

「買えないけど、今後もクルマ好きに響く夢のあるクルマを開発してください」

 などの投稿もあり、技術の粋を集めたLFAの製造方法にも注目して、希望のあふれるクルマを再び作って欲しいというファンの想いが伝わりました。

※ ※ ※

 今回の企画展示では、このLFAスパイダーが展示されるだけでなく、走行披露や乗って撮影することも可能とのこと。

 LFAスパイダーの魅力を存分に堪能できるイベントとなっており、この機会に貴重な実車を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。

【画像】超カッコイイ! これがレクサス斬新「スーパーカー」です!(11枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. くだらねぇ大昔のプロトタイプ記事掲載

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー