スバル新「“コンパクト”SUV」発表! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載! 全長4.5m級の“ちょうどいいボディサイズ”もイイ「クロストレック Limited Sun Blaze Edition」何が違う?

2025年3月13日、スバルはクロスオーバーSUV「クロストレック」の新たな特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」を発表しました。その名の通り太陽のような鮮やかなボディカラーが目をひきますが、通常モデルとはどのような違いがあるのでしょうか。

鮮烈オレンジがイイ

 スバルは2025年3月13日に、人気クロスオーバーSUV「クロストレック」の新たな特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」を発表しました。

オレンジもよく似合う!
オレンジもよく似合う!

 クロストレックは、コンパクトなボディサイズながら本格的なSUV性能を兼ね備えており、街中からアウトドアまで幅広いシーンで活躍するモデルです。

 前身となるモデルは「XV」ですが、2022年12月の第3世代へのモデルチェンジを機に北米向けモデルの車名だったクロストレックに変更されました。

 これが現行モデルであり、従来の個性的なデザインをより強調し、走行感や使い勝手の面でも改良が加えられています。

 ボディサイズは全長4480mm×全幅1800mm×全高1575mm、ホイールベースは2670mmです。

 プラットフォームはハッチバックの「インプレッサ」などと共通する「SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)」です。

 ただし、車体骨格を組み上げた後に外板を溶接する「フルインナーフレーム構造」を新採用したことで先代よりも剛性を引き上げつつ、軽量化も行われています。

 また、最低地上高をインプレッサよりも70mmほど引き上げて200mmとし、フェンダーモールが装着されることで全幅も20mmほど拡大されています。これによりSUVとしての存在感も高めています。

 パワートレインは、全グレードが2リッター水平対向エンジンにモーターを組み合わせたスバルのハイブリッドシステム「e-BOXER(マイルドハイブリッド)」もしくは、2.5リッター水平対向エンジンに2モーターを組み合わせた「e-BOXER(ストロングハイブリッド)」。駆動方式はFFか4WDを選択可能です。

 クロストレックは日本市場においてもアウトドア志向のユーザーから高い支持を受けており、都市部での使い勝手と悪路走破性を両立したモデルとして評価されています。

 今回発表されたのは、ハイブリッドシステム「e-BOXER(マイルドハイブリッド)」を搭載するクロストレックの中でも上位モデルの「Limited」をベースにした特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」。専用のデザイン要素を加えたことで、さらに個性的なスタイルとなっています。

 特に目を引くのは、特別仕様車専用のボディカラーである「サンブレイズ・パール」です。明るく鮮やかなオレンジ系のカラーリングが、クロストレックのアクティブなイメージを一層引き立てています。

 また、インテリアにはオレンジステッチが施された本革シートを採用し、シフト周りやインパネにブレイズガンメタリック塗装が施されました。これにより高級感とスポーティさを兼ね備えた仕様となっています。

 さらに、インパネやシフトパネルにはブレイズガンメタリック塗装が採用され、高級感と特別感を演出しています。

 装備面では、通常「Limited」グレードではオプションとなっているナビゲーション機能が標準装備されており、スムーズな運転が可能です。

 また、ルーフレールが装着されるため、アウトドアシーンでの積載性が向上し、利便性が高まっています。

 「Limited Sun Blaze Edition」は、期間限定での注文受付となり、受付期間は2025年3月13日から5月19日までとなっています。

 販売価格については、ベースモデルよりも若干高く、FFモデルが335万5000円、4WDモデルが356万9500円(いずれも税込)です。

【画像】超カッコイイ! スバル新「“コンパクト”SUV」を画像で見る(55枚)

ついに新型フォレスター登場! どんなクルマ?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 広告ばかりで見づらく読みづらく情報も薄く時間を無駄にしてしまった。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー