わずか100円で「80km」走る! “3人乗り”でコスパ最高の「斬新トライク」がスゴイ! 専門店もオープンの「ETT-ネオ」は使い勝手バツグン!
クレールソルティは、環境に優しく実用性のある「電動トライク」の専門店を開店したと発表しました。
100円で「80km」走るコスパ最高「3人乗りトライク」!
クレールソルティ(東京都中央区)は2025年2月10日、サステナブルに対応した“二酸化炭素を出さない乗り物”を取り扱う専門店「VEHICLE FUN(ビークルファン)」を、パリオCITY(福井県福井市)に開店したと発表しました。

北陸初出店となるこの店舗では、合計7台のユニークかつ日常で役立つモデルを取り扱うといいます。
その中でも注目したいのが、「ETT-ネオ」という最大3人乗りのモデル。
同車は、クレールソルティが「電動トゥクトゥク」と呼ぶ乗り物のひとつで、最大の特徴は実用性の高さと経済性にあります。
ETT-ネオは、全長2140mm×全幅995mm×全高1620mmとコンパクトで取り回しの良いボディに、60V/45Ahのリチウムイオンバッテリーと2000Wを発揮する高出力モーターを搭載。
100%電気駆動なので環境にも優しく、家庭用の100Vコンセントを利用すれば1充電あたり100円弱という安さで充電でき、フル充電なら約60km~80kmの距離を走行可能です。
さらにバッテリーを取り外すこともできるので、別売りのスペアバッテリーを活用すれば、長距離の移動にも対応。
最高速度が50km/hなので、公道でもクルマの速度にあわせて走行できる点が魅力です。
またトライクなので、道路運送車両法上は「側車付軽二輪」という登録になり、普通免許があれば誰でも運転が可能。
法規上はヘルメットを装着せずに乗車でき、購入・維持の際にも車検や車庫証明が不要です。
また、デリバリー車として1人乗りミニカー登録することも可能だといいます。
そのほか、ハンドルやアクセル、ブレーキ操作が上半身だけで完結するので、年配の方でも安心して運転できるうえ、3人乗りなので通勤や子どもの通園、レジャーや買い物、宅配など、様々な用途において利用できるとのこと。
車両価格(消費税込)は88万円で、納車や定期点検、修理については、住まいに近いバイクショップまたは自動車販売会社などで対応可能です。
※ ※ ※
ビークルファンでは、このETT-ネオ以外にも「ETT-トランスポーター」や「リバーストライカー」「チョッパー」「コフレ」「アーバントライカー」といった個性的な電動トライクをラインナップ。
目的や用途、予算にあわせて選択することが可能なので、一度検討してみてもよいでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。