“21年ぶり”復活のトヨタ「スターレット」が超人気! 全長4m以下ボディにMTの設定もアリ! 精悍顔の「コンパクトカー」南アで支持を集める

トヨタ・サウスアフリカ・モーターズは2024年6月4日、同市場での月間販売台数(5月)で「スターレット」がハイラックス、カローラクロスに次いで3位になったと発表しました。人気を博すスターレットとはどのようなモデルなのでしょうか。

21年ぶり復活の「スターレット」がめちゃ売れてる

 トヨタの子会社で南アフリカに拠点を置くトヨタ・サウスアフリカ・モーターズは2024年6月4日、同市場での月間販売台数(5月)で「スターレット」(1047台)がハイラックス(2367台)、カローラクロス(1543台)に次いで3位になったと発表しました。

21年ぶり復活のトヨタ「スターレット」!?
21年ぶり復活のトヨタ「スターレット」!?

 日本でスターレットといえば、1970年代から1990年代にかけてトヨタのボトムレンジを担ったコンパクトカー。1999年8月に登場した世界戦略車「ヴィッツ」によって、約四半世紀にわたる歴史に一旦は幕を下ろしました。

 ところが2020年、南アフリカで21年ぶりにその名が復活し、以降アフリカ諸国へ販売エリアを広げています。

 ただ留意したいのは「純トヨタ車」ではないということ。スズキがインドで生産している「バレーノ」というコンパクトカーをトヨタの販売網で展開する、いわゆるOEM(相手先ブランドによる生産)車です。

 ボディサイズは全長3990mm×全幅1745mm×全高1500mm。ホイールベース2520mm。

 パワートレインは最高出力104ps/最大トルク138Nmを発生する1.5リッター直4ガソリンエンジンに、5速MTまたは4速ATを組み合わせています。

 バレーノとの違いはフロントマスクとエンブレムで、グリルとバンパーがトヨタ専用デザインとなっています。価格は25万2100ランド(約215万円)からです。

 南アフリカにおけるトヨタのシェアは約25%(2022年)で第1位。南アフリカの経済はコロナ禍が収束しても、長期化する計画停電により、生産活動の停止、物流の混乱に見舞われ、自動車販売もやや低迷しています。

 そうした中でもトヨタ車の売れ行きは堅調で、同社によると「売れているのは信頼の証」だといいます。

 近い将来、中間所得層が拡大すると予想されているアフリカ市場を攻略するうえでも、スターレットのような安くて信頼できるコンパクトカーは欠かせない存在。同社は今後も販売&サービス網を拡充していく考えです。

【画像】超カッコイイ! トヨタ最新型「スターレット」を画像で見る(60枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. コレじゃない感がスゴい…?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー