トヨタ「カローラ レビン」(AE86・第5世代) ユーザーが育てた「ハチロク」とは?
クルマ好きのあいだの「あのころのクルマ」
たとえば、ラリーで大活躍する「セリカ」。後の「スープラ」に発展する「セリカXX」は本格的なスポーツカー。スーパーカーと同じミドシップ方式を採用した「MR2」も1984(昭和59)年にデビューしています。ライバルとしてホンダには「CR-X」があります。また、「シビック」に「タイプR」は生まれていませんでしたが、強力なエンジンを搭載するグレードが用意されており、そのころから「シビック=速いクルマ」というイメージがありました。
また、当時は80年代後半のバブルに向かって、ゴージャスでパワフルなものが好まれた時代です。デートにはクルマが必須。そのためのデートカーが大いにもてはやされていたのです。
その筆頭が、1982(昭和57)年に登場した2代目「プレリュード」。筆者(鈴木ケンイチ:モータージャーナリスト)は1987年に成人式を迎えたのですが、高校生から大学生になったばかりの僕らの仲間は、みんな「プレリュード」に憧れます。そのライバルとして日産が用意したのがS13型「シルビア」でした(最初はデートカーだったのです)。またクルマ好きの男子は、「鉄仮面」と呼ばれた「スカイライン」を中古で手に入れていました。少し上の先輩は、ツインターボを搭載した「チェイサー」を購入。できたばかりの常磐高速道を走る「チェイサー」の後ろに乗せてもらった思い出があります。また、別の女性の先輩は、おしゃれなクルマとして初代「インテグラ」を購入。AE86の前の世代の「カローラ・クーペ」を愛車にする女性も筆者の知り合いにいました。当時は、女性がクーペを乗り回すのは、ごく当たり前のこと。速い遅いというよりも格好良さで選んでいたようです。
いまと違って、クルマ好きな人がたくさんいた時代です。そして、それに応えるクルマもたくさんありました。そのため「レビン/トレノ(AE86)」は人気があったとしても、限定的なもの。実は、筆者が20歳のときに友人が、「レビン(AE86)」を購入しましたが、「ふ~ん」という非常にテンションの低い失礼な態度をとってしまいました。