謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは

クルマを運転していると、警告灯や表示灯が点灯されることがあります。なかにはパッとひと目では判断がつきにくいマークも存在します。それぞれの表示にはどのような意味があるのでしょうか。

「クルマが驚いてる」マーク!? どんな意味がある?

 クルマには、メーターやパネル内に、システム異常を警告する「警告灯」や、システムの作動状況を表示する「表示灯」が表示されます。

 クルマによってさまざまな種類があるほか、最近ではクルマの機能の進化に伴い新たなマークも存在します。ではそれぞれどのような意味があるのでしょうか。

こんなにあるんだ…クルマの様々な警告灯(画像はイメージ)
こんなにあるんだ…クルマの様々な警告灯(画像はイメージ)

 メーターの中に点灯する警告灯には主に赤、黄、緑の3種類が存在し、それぞれ「赤色=危険」「黄色=注意」「緑色=安全」という意味合いがあり、ピクトグラムで示されます。

 例えば、エンジンスイッチがオンの時に運転席または助手席のシートベルトを着用していないと、ヒトとシートベルトのイラストで示される「シートベルト非装着警告灯」が光ります。

 上記のように光るマークのイラストから瞬時に理解できるものもありますが、なかには意味を知らないと何を示しているのか分からないものも存在します。

 例えば、クルマをかたどるイラストとビックリマークが組み合わさった、クルマが驚いているようなマークが表示される場合があります。

 これはハイブリッド車や電気自動車に備わる「ハイブリッドシステム異常警告灯」を示しており、ハイブリッドシステムに何かしらの異常がある時に赤もしくはオレンジ色で点灯します。

 この警告灯が表示された場合は、そのまま放置すると事故につながるおそれがあるため、すみやかに販売店などで点検を受ける必要があります。

 ちなみに日産では「e-POWERシステム警告灯」など、メーカーや車種によって名前が違うこともあります。

 また珍しいマークのひとつに「亀」が描かれたマークもあります。

 これは「出力制限表示灯」を表しており、例えば日産「ノート」では丸印に亀が描かれたマークが点灯します。

 搭載されるリチウムイオンバッテリーの残量が極端に低下している時や、真冬の野外でバッテリーの温度が極端に低い時、発電主力が制限されている時などに表示されます。 

 ほかにも、システム作動状況を表示する表示灯には青色で示されるものもあり、そのひとつに複数の横棒に楕円形のマークが組み合わさった、“青いイカ”のように見えるマークがあります。

 これは「ハイビーム表示灯」を示しており、ヘッドライトがハイビームになっている場合、およびパッシング操作をしている時に表示されます。

※ ※ ※

 このように、クルマの警告灯は、めったに点灯しないものも含めて実にさまざまな種類が存在します。

 突然表示されたときに困らないように、クルマの取扱説明書などを事前に確認しておくと安心です。

【画像】「えっ…!」これが「イカ」や「ビックリ車」の正体です!画像で見る(16枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ビックリするくらい下らない記事!!
    青いイカ=ハイビームって(笑)

  2. 「…真冬の野外でバッテリーの温度が極端に低い時、発電主力が制限されている時など…」”発電主力”って?発電出力?発電は無いから単に出力?あと、ハイビームアイコンをイカと称するのはこのサイトだけで、何を言いたいのか伝わりませんよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー