“日本で売るの?” なぜ「中国メーカー・ジーリー」が日本で試乗会開催? セダン&SUVのHV上陸!? 乗った印象はいかに

2024年5月下旬にジーリーは、中国の自動車メディアとタッグを組んで日本で試乗会を開催しました。そこに登場した2台のハイブリッド車とはどのようなものだったのでしょうか。

中国のジーリーってどんなメーカー?

 中国の自動車メーカー「ジーリー(吉利汽車)」が日本へハイブリッド2車種を持ち込み、試乗会を開催しました。
 
 日本ではあまり馴染みの無いジーリーですが、どのようなブランドで、どんなクルマを展開しているのでしょうか。

突如として中国メーカーの「ジーリー」が日本で試乗会を開催!?
突如として中国メーカーの「ジーリー」が日本で試乗会を開催!?

 ジーリーは中国・浙江省に本拠地を置く民間自動車メーカーで、1996年に設立。

 創業者の李書福氏は1980年代に写真館を経営、そこで得た収入を元手に冷蔵庫部品や本体の製造会社を立ち上げました。

 のちに自動車産業への参入を夢見て、1993年に倒産した国営の二輪車製造工場を買収、当時の中国ではまだマイナーだったスクーターの製造を手がけるようになります。

 一方で四輪車業界は中国政府が厳しい制限を課しており、製造への新規参入は困難を極めていました。

 それでも諦めなかった李氏は製造免許を保有する稼働停止状態の自動車製造工場を買収、それをきっかけに1998年8月、初の量産モデル「豪情」を完成させたのです。

 2001年に晴れて正式な認可を受けてからは中国国内でシェアを拡大させるだけでなく、2010年にボルボ、2017年にはロータスを買収して世界的なグローバル自動車会社へと発展して行きます。

 2023年には傘下のボルボやロータス、プロトン含めてグループ全体で279万台を全世界で販売しました。

 中国メーカーとしては302万台を販売したBYDに次いで2位の規模を誇ります。

 そんなジーリーが2024年5月下旬、中国の自動車メディアとタッグを組んで日本で試乗会を開催しました。

 今回日本へ持ち込まれたのは、セダン「プリフェイスL(星瑞L)」とSUV「シンユエL(星越L)」のハイブリッド車(HEV)2車種です。

 ジーリーグループ自体はボルボと共同で設立した「リンク・アンド・コー」、電動「ギャラクシー」「ジーカー」「リヴァン」「ジーユェ」。

 ピックアップトラック「レイダー」、商用車「ファリゾン」、そしてライドシェア専用「メイプル」など数多くのブランドを擁していることで有名です。

 そのなかで今回の2車種はメインとなるジーリーブランドで販売されているモデルとなります。

筑波サーキットにてジーリーの試乗会が行われた
筑波サーキットにてジーリーの試乗会が行われた

 プリフェイスLは2020年登場「プリフェイス」のマイナーチェンジモデルで、ボディサイズは全長4825mm×全幅1880 mm×全高1469mm、ホイールベース2800mm。

 プラットフォームはボルボ「C40/XC40」などと同じ「CMAプラットフォーム」を採用し、心臓部にBHE15-BFZ型1.5リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載するハイブリッドです。

 熱効率44.26%を達成したと謳うジーリーのBHE15 Plusエンジンは圧縮比を14:1に設定し、タンブル比の増大に加えて350barの高圧燃料噴射系統を採用しています。

 ボア73.4 mm・ストローク88.57 mmのロングストロークエンジンとなるため最高出力は5500回転で147hp程度ですが、エンジンとモーターのお互いが不得意とする領域を補うことで完成されるシリーズ・パラレル式ハイブリッドシステムとなっています。

 BHE15 Proには自社開発の3速ハイブリッド専用トランスミッション(DHT)「DHT Pro」が組み合わさっています。

 エンジンとモーターそれぞれに3つギアを用意し、エンジンとモーター/モーターとトランスミッションにもそれぞれクラッチを配置することでシームレスな駆動の切り替えを特徴としています。

 一方でシンユエLは全長4795mm×全幅1895mm×全高1689mm、ホイールベース2845mmのSUVで、2021年に初登場しました。

 プリフェイスと同じくCMAプラットフォームを採用するだけでなく、2023年12月に登場した最新モデルでは同一のパワートレインを搭載しています。

【画像】これが中国最新セダン&SUV! カッコいい!? 画像を見る!(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 販売に協力する日本人。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー