マツダ「新型ロードスター」発表へ! 登場は“2024年”内!? ゴールドが映える「オシャカラー」採用の“35周年記念車”の登場が確実に

2024年5月26日・27日にかけて、マツダ「ロードスター」のファンによる「軽井沢ミーティング2024」が開催されました。ここでかねてより噂されていた“ロードスター35周年記念車”について、新情報があったようです。どのような内容なのでしょうか。

マツダ新型「ロードスター “35周年記念車”」登場へ

 2024年5月26日・27日、マツダ「ロードスター」のファンによる「軽井沢ミーティング2024」が開催されました。

 これは国内最大のロードスターのファンミーティングであり、今年も1000台を超えるロードスターと2000名を超えるファンが軽井沢のミーティング会場に集い、大いにロードスター愛を語り合う日となっていたのです。

35周年記念車はどんなクルマになるのだろうか
35周年記念車はどんなクルマになるのだろうか

 そんなロードスター愛に溢れるイベントにおいて、マツダは過去に何度もロードスターの重大な発表を行ってきました。

 3代目(NC型)「ロードスター」の初お披露目もこのイベントでしたし、4代目の現行(ND型)のパワートレインの日本初公開も同じく、このイベントで行われました。

 近年のヒットグレード「990S」の発表もやはり、こちらのイベントの中。そして正式なニュースリリースはイベントの後に出ていたのです。

 そんな「軽井沢ミーティング」における、今年のサプライズは「35周年記念車」でした。今年は、1989年に初代ロードスター(ユーノス ロードスター・NA型)が発売されてから35年目となります。

 これまでマツダは、発売10周年、20周年、25周年、30周年という節目の年に、特別な内外装を備えた記念車を発売してきたのです。

 そのため、35周年記念車も当然、期待されていましたが、メーカーからは、まだ正式なリリースはありませんでした。

 そこで、イベントのトークショーに登壇したロードスター開発のリーダーである齋藤茂樹氏に「35周年記念車はあるのか?」という質問が投げかけられたのです。

 それに対して齋藤氏は、「出ます」と力強く肯定したのでした。ただし、詳細は「秘密です」とのこと。

 台数に関しては、「今回は台数限定ではなく、期間限定とするので、欲しい人には全員に届くようにします」とのこと。

 過去には25周年記念で25台限定というものもあったことを考えると、今度の35周年記念車は、数多くの注文が集まる可能性があるということでしょう。

 また、さらに同じくイベントのトークショーに参加していたマツダのデザイン本部長である中山雅氏からは「齋藤主査が35周年記念車をすごいのを仕込んでいるはずなので、来年はきっと、ここに(35周年記念車)が並びますよね。そこでサイン攻めにしてあげてください。金色のペンを用意してください」という仰天発言が飛び出したのです。

「それって、金色が映えるボディカラーってこと?」という突っ込みには「これがヒントです」と返し、会場を大いに沸かしたのです。

 また、同席した開発メンバーからも「35周年記念車は、(ロードスターを)長く愛してくれた人が、手に取りたくなるような、ちょっと懐かしさを感じるような。魅力あるクルマにしたいと思っていますので、ご期待ください」との言葉もこぼれました。

 つまり、ちょっと懐かしく感じて、しかも金色が映えるボディカラー。それが35周年記念車のヒントと言えるでしょう。

 また、齋藤氏は、「近々に、皆様に報告できると思います」との説明もありました。35周年ですから、当然、今年中の発売になるはず。となれば、発売が近いことになるでしょう。

 ロードスターの購入を考えている方は、記念車も検討のひとつにしてみましょう。

【画像】超カッコイイ! マツダ「ロードスター”記念車”」を画像で見る(68枚)(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー