「軽自動車」と「普通車」どっちがイイ? 大きさ・走り・維持費はどう違う? 「軽」に適してるのはどんな人?

普通車に適しているのはどんな人?

 軽自動車と普通車では走行性能にも大きな違いがあります。

 660ccの小さなエンジンを搭載する軽自動車は坂道や高速道路でアクセルを踏み込む必要がありますが、普通車は1リッター以上のエンジンを搭載することもあり、多人数が乗車していても安定した走行が可能です。

 普通車は軽自動車と比べて排気量が大きいためパワーがあり、坂道や高速道路での加速感は軽自動車よりも優れているのが魅力です。

普通車でもっとも売れているトヨタ「ヤリス」
普通車でもっとも売れているトヨタ「ヤリス」

 また、軽自動車とは異なり、普通車はボディサイズに関する規格がないため、さまざまなサイズのクルマが存在。

 コンパクトカーやミニバン、SUV、セダン、ステーションワゴン、クーペなど豊富なラインナップが揃っていて、家族構成やクルマの使用目的によって自身に合ったボディタイプを選ぶことができます。

 普通車は車内も広く大人数が乗車しても余裕があり、長距離移動しても疲れにくく車種によっては車内泊も可能です。

 ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車などさまざまパワートレインがあることも、軽自動車にはない特徴といえるでしょう。

 デメリットは税金やエンジンオイル、タイヤなどの消耗品の価格が高く、維持費がかかることですが、大人数で遠出したり、キャンプやアウトドアスポーツなどを行ったりする人に普通車がおすすめでしょう。

※ ※ ※

 軽自動車と普通車は車体の大きさや維持費、走行性能などが異なるなど、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 軽自動車は普通車に比べ車内の広さやパワーの面で劣りますが、維持費が抑えられ小回りが利くなどのメリットがあります。

 普通車は維持費がかかるものの、乗車人数が多い家庭や遠出、アウトドアを楽しむ人におすすめです。

 軽自動車と普通車の特徴を理解し、自身のライフスタイルに合わせて選択しましょう。

【画像】「えっ…!」 これが800万円の「軽自動車」です!(52枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 事故現場を観察したら、維持費と命の重さが良くわかりますね(~_~;)

  2. 防衛運転が出来ない方、車任せな運転しか出来ない方に、軽四輪は向きません。安全性は車に担保して貰うものでは無いと思ってます。
    比較的小さく軽いとは言え、ぶつかれば人を傷付ける鉄の塊を運転しているという認識無しに、ハンドルを握ってはならんのです。だからこそ、他者に対し優しくあれる軽四輪を選んでます🤔

    • 安全性も車に担保してもらうものです。
      いくら自分が気を付けていても、突っ込まれる場合もあります。それが軽自動車又は普通車によって助かる助からないが変わります

  3. で?どんな人って?
    また、タイトル詐欺ですか?!

  4. 死亡事故の統計結果において、普通車より軽自動車の死亡率が高いことが証明されています。お金は命に変えられません。特に同乗する家族や友人など大切な人の為に、普通車を選ぶことも大事です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー