マツダ「ミニバン」まさかの復活!? 最新マツダ顔で高級感UP! 次期型「プレマシーCG」の“現実味”とは
マツダのミドルクラスミニバン「プレマシー」は2018年で生産を終えてしまい、後継モデルは登場していません。しかし次期型が登場する余地はないのでしょうか。予想CGとともに、その可能性について探ります。
コンパクトミニバン人気の今、サイズダウンして復活も「アリ」では!?
1999年に登場した3列シートミニバンであるマツダ「プレマシー」は、3世代にわたって販売されましたが、2018年3月をもって生産が終了し、実質的な後継車である3列シートのラージSUV「CX-8」へとバトンタッチしました。
そのプレマシーの4代目となる新型を想像したレンダリングCGが、カーデザイナーであるAndras Veres氏の手によって制作され、話題となっています。
プレマシーが属していたミドルクラスのロールーフミニバンといえば、ほかにもホンダ「ストリーム」やトヨタ「ウィッシュ」、日産「ラフェスタ」などが2000年から2010年ごろにかけて続々と登場し、一定の支持を集めました。
しかしながら、2010年に登場した3代目プレマシーは前述の通り2018年に生産を終え、ライバル各社も同様にモデル消滅してしまいました。
現在の国産ラインナップにはこの手のロールーフのミドルクラスミニバンは存在せず、絶滅している状態です。
プレマシーのような背の低いミニバンよりも、背が高くて見晴らしがよく、乗り降りもしやすいミニバンやクロスオーバーSUVへと流行が移ったことが理由と考えられます。
とはいえ、流行は繰り返すといいます。
今回、カーデザイナーであるAndras Veres氏が制作した次期プレマシーのレンダリングCGも、まさに背の低いミニバンスタイルの復活でした。
サイドウインドウや前後ドアの形状から、CX-8をベースとしているようにみえますが、サイドミラー付近には最終型プレマシーにあったサブウィンドウが設けられています。
後席ドアは、スライドドアであった最終型プレマシーと違いヒンジタイプとなっていますが、大径のタイヤを装着し、程よくローダウンされた姿勢が絶妙にマッチしています。
5角形のフロントグリルや鋭い眼光のヘッドライトは「MAZDA6」や「MAZDA3」の意匠が取り入れられていますが、フロントからリアまでなだらかに描いたルーフラインは、かつてのプレマシーそのもの。
クロスオーバーSUVのラインアップは充実したマツダですが、この手のミニバンが1台くらいあってもよさそうに感じます。
実はプレマシーは、2代目と3代目が海外で「MAZDA5」という名称で販売されていました。
ただ欧米などの海外ミニバン市場は大型クラスが主流であり、ミドルサイズだったプレマシーは受け入れられませんでした。
この経緯があって、マツダはクロスオーバーSUVのフルラインナップへと動いたわけです。
今回、往年のプレマシーをほうふつとさせるテイストのレンダリングCGが外国人デザイナーの手で制作されたことに、日本人としても嬉しく思います。
※ ※ ※
現在は欠番となっている“MAZDA5”ですが、今後、次期プレマシーのような背の低いミニバンがまた注目される日が来る可能性は、十分にあると考えられます。
実際、もう少し小さな全長4.3m級のコンパクトミニバンクラスでは、トヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」が根強い人気を集めており、ここへマツダが再参入するという手も考えられます。
1社単独では厳しいというなら、同様にこのクラスのモデルを持たない日産(2011年から2018年まで3代目プレマシーをOEM販売した実績あり)と再び手を組んで、兄弟車を導入するというのはいかがでしょうか。
ともあれ、今後のマツダの動向が非常に楽しみです。
ヒンジドアの背の低いミニバンなんて、いまどき売れない。
元祖背の低いヒンジドアミニバンのオデッセイですら今はスライドドアですし、盲目のスバルヲタでさえ、スライドドアじゃなかったからエクシーガ買ったのは、ごく一部のみ。プレマシーだってそんなに数が出たわけじゃない。
本命はMPVだと思いますよ。
プレマシーと言えば「KARAKURI」シートに代表されるように、シートアレンジが秀逸だった。
最初はヒンジドアで発売したものの、後にスライドドアになり、日産にもOEMで提供するなど一定の人気を掴んでいた車種で、復活すればフリードやシエンタに対する第三軸になり得る。
欲を言えば、もう少しヘッドクリアランスを良くするため、あと5cmほど室内空間を広げるため、せが高くなっても良いのかな?とかんじた。
フレンディPHVでの復活望む!!
楽器や荷物積んで演奏に出かけたり
オートフリートップで車中泊、キャンプに出かけたり!