まさに「謎のナンバー」!? 最近よく見る「“英字”入りナンバープレート」車の正体とは! 一方で「使用禁止の文字」も存在?

好きな「アルファベット」は選べるの?

 今のところ、ナンバープレートの分類番号に使用されるアルファベットは、「A、C、F、H、K、L、M、P、X、Y」の10種類。

 他のアルファベットについては、数字と見分けを付けるためにも使用は認められていません。(例えば「O(オー)」は「0(ゼロ)」に、「I(アイ)」は「1(いち)」と似ているため紛らわしい)

一見すると「特殊なナンバープレート」なのかと思ってしまう?
一見すると「特殊なナンバープレート」なのかと思ってしまう?

 また現在、“まずは2桁目を数字にする”というルールにもなっているため、例えば「30A」「52F」など3桁目からアルファベットにします。

 そして3桁目をアルファベットにする組み合わせが無くなると、2桁目もアルファベットにするといった形です。

 ただし、軽自動車はルールが異なるので注意が必要。

 軽自動車のナンバープレートの分類番号は、2桁目は数字ではなく「P・X・Y」のいずれかと指定されており、よって「5PA」や「5XC」といった組み合わせになるのです。

 このように分類番号にアルファベットが入ったことで、より個性的なナンバープレートになったわけですが、アルファベットが入るのはあくまで「数字が払底した数字」のみ。

 つまり払底していない場合は、これまで通り数字3桁の分類番号が使用され、裏を返せば、人気の数字はアルファベットが入る可能性が高いというわけです。

 また、この際に使用されるアルファベットは、たとえ希望ナンバー制度を利用したとしても選ぶことはできないため、どの文字が入るかは交付されるまで分からない点も覚えておくと良いでしょう。

※ ※ ※

 このように、最近目にすることが増えてきたアルファベット入りのナンバープレート。

 一見すると特殊なナンバープレートなのかと思ってしまいますが、実際は分類番号が数字3桁のものと同じ一般的なナンバープレートです。

 ただし見た目のインパクトは中々のものですので、どうしてもアルファベット入りのものが欲しい人は、あえて住まいの地域で人気のナンバープレートを申請してみると願いが叶うかもしれません。

【画像】「えっ…!」 これが最近「358ナンバー」が人気な理由です(18枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 持ったことのある車で答えました 

  2. アルファベットナンバーを見かける度に「おっ、新車購入か」と思いながらも(中古もあるけど)、「ダサいなぁ」というのが本心。
    希望ナンバー自体に価値を感じないし330・530以降の番号を見ると「あー…」って思っちゃう。

    誕生年や名前や電話番号で乗り手を想像するのは面白いけど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー