トヨタ「新型ランクル70」納期はどうなる? 同型エンジン「出荷停止」でさらに長引く可能性も… 販売店の声は

トヨタ新型「ランドクルーザー70」の納期はどうなるのでしょうか。販売店に聞いてみました。

同型エンジン出荷停止が響く可能性も

 トヨタは2023年11月に、トヨタ「ランドクルーザー“70”」(以下ランクル70)を約9年ぶりに再再販売しました。
 
 現在は受注を停止していますが、同型エンジンを搭載するトヨタ車の認証不正が明らかになり、一部モデルで生産が停止されています。そうしたなか、ランクル70には影響があるのでしょうか。

直接の関係はないにしろ影響は避けられず
直接の関係はないにしろ影響は避けられず

 新型ランクル70は1984年に登場。「ランドクルーザー」シリーズとして6世代目にあたりますが、日本では2004年に販売終了しています。

 海外では実用性が重視されることから継続してラインナップされており、2014年にはランクル70のデビュー30周年を記念したことや、日本での復活を願う声が寄せられていたことから、海外で販売していた改良型を1年限定で投入し、再販が実現しました。

 そして今回、ランクル70がふたたび国内に復活し、期間限定販売ではなく通常モデルとしてラインナップされることになりました。

 新型では、堅牢なラダーフレームシャシーやパートタイム4WDなどの基本構造は維持しつつ、パワートレインは2.8リッターディーゼルターボエンジン+6速ATを採用。4リッターV型6気筒ガソリンエンジン+5速MTの商用車(1ナンバー車)登録だった再販時とは異なっています。

 このエンジンは同じトヨタグループの豊田自動織機が開発した「1GD-FTV」型です。

 搭載車種は、すでに生産終了した「ランドクルーザープラド」や商用バン「ハイエース」、海外向け「ハイラックス」や「フォーチュナー」にも搭載されている実績のある新世代ディーゼルエンジンです。

 今回の不正では、出力試験で量産用とは異なるソフトを用いる不正を行なっていたことが明らかとなり、対象のエンジンの出荷が一旦停止されています。

 では、多数の納車待ちユーザーを持つランクル70に影響はないのでしょうか。

 首都圏近郊のトヨタ販売店スタッフは「メーカーから販売店に説明があった」として、以下のように話します。

「ランクル70は、不正のあった車種と同じ『GD』系エンジンを搭載していますが、今回の認証不正とは直接の関係はありません。

 しかし、同じ工場の生産ラインが停止したこともあり、ランクル70への影響は避けられません」

 ランクル70の製造工場は同じトヨタグループのトヨタ車体ですが、エンジンは豊田自動織機が担当。車両自体に不正はありませんが、同型エンジンの生産はストップしている状況にあります。

「現時点では、すでに注文されているランクル70への納期の影響は不明ですが、大幅に遅れる可能性もあるかもしれません」(トヨタ販売店スタッフ)

 すでに多くの注文を受けており、販売枠が残されていたサブスクリプションサービス「KINTO」でも受注が停止されるなど、納車までに時間を要するとみられる新型ランクル70ですが、今回の不正により納車がさらに長引く可能性もありそうです。

【画像】超カッコイイ! 旧車レトロ風の「新型ランクル70」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. コリャランクルダメだよ。エンジンが製造再開したとしても、4年とか言ってるし、。豊田自動織機が3組2交代で5〜6年毎日作っても間に合わない数だろ。更に海外の方が利幅高いから、日本は後回し
    更にはおまけ程度しかないし、日本のユーザーは舐められたもんだな、トヨタはどうせ対策なんぞしないから。まずはランクルの納期解消して見せろや。
    信頼回復?政治家と同じで無いから。信頼。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー