踏切前で「窓開け」しなかったら違反? 教習時に教わる行為も公道でやる人いない? 「窓開け」を推奨する理由とは

なぜ「窓開け」が誕生したの? そのワケはコレでした!

「窓開け」に関しては、国家公安委員会告示の「交通の方法に関する教則」が元となっており、教則の第6章第1節「踏切」という項目では次のように明記されています。

「踏切では、死亡・重傷事故のような大きな事故が起こりがちです。

 踏切を通過しようとするときは、その直前で一時停止をし、窓を開けるなどして自分の目と耳で左右の安全を確かめなければなりません。(条文を一部抜粋)」

 交通の方法に関する教則は歩行者とドライバーが安全で快適なクルマ社会を築くための手引きであり、交通ルールを指導する場面で活用されています。

 そのため自動車教習所においても、教則をふまえた「窓開け」による安全確認を教えているのです。

 道路交通法上、クルマの窓を開けての安全確認は義務ではないものの、周囲の音がきちんと聞き取れる状態にしておくことは非常に大切です。

 たとえば車内で音楽やラジオを大音量で流していると、警報機や電車の近付く音などに気付くのが遅れるおそれがあります。

踏切を横断時は十分に注意すること! 万が一立ち入っているクルマや人などを見かけたらすぐに「非常ボタン」を押すこと
踏切を横断時は十分に注意すること! 万が一立ち入っているクルマや人などを見かけたらすぐに「非常ボタン」を押すこと

 過去には大音量の音楽を聞きながら原付を運転していた男子高校生が、遮断機が下りた後に踏切に進入して列車と衝突し亡くなる事故も発生しています。

 踏切を通過する際には目視に加えて耳での安全確認をしたほうが良いでしょう。

※ ※ ※

 交通の方法に関する教則では、前のクルマに続いて踏切を通過する場合でも安全確認をすること。

 踏切の向こう側に十分なスペースがなければ踏切に進入しないことなどについても指導しています。

 踏切事故は相手が列車であり大事故につながりやすいため、より一層の安全運転を心がけましょう。

【画像】「えっ…!」「まさかお前が!」街中に潜む「意外な覆面パトカー」の画像を見る(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 有ってはならないことですが、踏切が故障していて鳴らない、棒が下りないというケースがあります。
    踏切が鳴ってなくても来るかもしれないと、音に気をつけましょう。
    そもそも鳴らない踏切も有りますし。

    近年だと、ことでんが昨年2023年に、無警報・無遮断事故を4月7月8月と立て続けに起こした事で、運輸局の改善指示が2度入ってます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー