“忘年会・新年会”で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった!
「飲酒運転」の罰則はどうなっている?
ちなみに、いわゆる飲酒運転には「酒気帯び運転」「酒酔い運転」の2つがあります。
酒気帯び運転は、呼気中アルコール濃度0.15mg/L以上・0.25mg/L未満(違反点数13点・免許停止90日以上)と、0.25mg/L以上(違反点数25点・免許取消し・欠格期間2年以上)に分かれています。
「酒酔い運転」は酩酊状態での運転と見なされた場合に適用され、違反点数35点、免許取消し、欠格期間3年以上となります。
加えて、酒気帯び運転だと「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」、「酒酔い運転」は「5年以下の懲役または100万円以下の罰金」の刑事処分が科せられます。
さらに、飲酒運転は「お酒を飲んで運転した運転者」だけでなく、「(飲酒運転と理解した上で)同乗した人」「(飲酒運転と理解した上で)クルマを貸した人」「お酒を提供した人」も罰せられます。
※ ※ ※
このように、アルコール分が0.00%のノンアルコール飲料は、飲んでも運転することは可能です。
しかし、わずかにアルコール分を含むタイプのノンアルコール飲料や、微アルコール飲料は、アルコールの影響を考慮すると、飲んだ後に運転するのは避けるべきでしょう。
飲酒運転は重大な事故を起こし、自分のみならず多くの人に危害を及ぼす可能性のある非常に危険な行為です。
何かが起こった後では遅いですから、必ず「(アルコールを)飲んだら乗るな!」を徹底し、安全なカーライフを送りましょう。
1 2
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。