まさかのスズキ「”スイフト”スーパーカー」!? 400馬力超え「ハヤブサ」エンジン搭載!? スズキが見せた本気の「爆速マシン」がスゴすぎる

人気レースゲームシリーズ「グランツーリスモ」を題材とした実写版映画が2023年9月15日に公開されました。そんなグランツーリスモには、「ビジョン グランツーリスモ」という架空のレーシングカーシリーズが展開されています。なかでも注目なのはスズキが提供している「スズキ ビジョン グランツーリスモ」です。

スイフトスーパーカー!? スズキが提案する「爆速マシン」とは

 1997年の発売以来、20年以上に渡って展開しているレースゲームシリーズ「グランツーリスモ」。本作には、さまざまな自動車メーカーからの協力を得て作られた架空のレーシングカーシリーズ「ビジョン グランツーリスモ」があります。

 中でも今回はスズキが手掛けた「スズキ ビジョン グランツーリスモ」を紹介します。

迫力スゴイ…スズキ「Suzuki Vision Gran Turismo」
迫力スゴイ…スズキ「Suzuki Vision Gran Turismo」

 実際の車両が多数登場する「グランツーリスモ」。その車のリアルな挙動が人気を呼び、現在ではレースゲームの代表的なタイトルの一つとして知られるようになりました。

 現在の最新作「グランツーリスモ7」は2022年に発売。また、2023年9月15日には実写版映画となる「グランツーリスモ」が日本で公開されました。

 そんな「グランツーリスモ」に登場する、さまざまな自動車メーカーからの協力を得て作られた架空のレーシングカーシリーズが「ビジョン グランツーリスモ」。スズキも同シリーズとしてスズキ ビジョン グランツーリスをデザインし、提供しています。

 ボディタイプは、2シーターオープン。

 エクステリアは、「スイフトスポーツ」のDNAと「カプチーノ」を想起させるロングノーズのシルエットを融合。まるで“スイフトスーパーカー”のようなデザインとなっています。

 パワートレインには、スズキのフラッグシップ・スポーツバイク「GSX1300R HAYABUSA」のエンジンをフロントミッドに搭載。さらにモーターをフロント駆動用に2つ、リア駆動用に1つ追加し、最高出力432馬力・最大トルク62kgf-mを出力、駆動方式はAWDです。

 さらにスズキの軽量化技術を駆使し、車体重量は1トンを切る970キログラムとなっています。

 さらに「グランツーリスモ」におけるカーカテゴリー「Gr.3」に合わせた「スズキ ビジョン グランツーリスモ(Gr.3 Version)」も展開。こちらはよりシンプルなFRレイアウトを採用し、ツインターボ化されたGSX1300R HAYABUSAのエンジンブロックを2基搭載。出力を最大586馬力にまでアップさせています。

 また、ベースよりさらに拡大したフロントスポイラー、前後ディフューザー、GTウィング、それにフロントフード中央にエアダクトを追加したことで、より強力なダウンフォースを得られるようにしています。また、各部のカーボン化によりさらなる軽量化を行なっているそうです。

※ ※ ※

 4輪と2輪の両方を生産するスズキ。スズキ ビジョン グランツーリスモは、その特徴をしっかりと生かした“コンセプトカー”とも言えるクルマですが、そのモチーフとも言うべきコンセプトカーがあります。

 それが、2001年に発表されたミッドシップスポーツカーのコンセプトモデル「GSX-R/4」。こちらは“4輪にしたスーパースポーツバイク「GSX-R」”というテーマで作成されており、かつては「グランツーリスモ」にも登場していました。

【画像】超カッコイイ! まるで”スイフトスーパーカー”な「Suzuki Vision Gran Turismo」を画像で見る(41枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー