トヨタ新型「ランドクルーザー250」世界初公開! 14年ぶり刷新で2つの顔! 新型モデル登場で反響は?

トヨタは2023年8月2日、新型「ランドクルーザー250」を世界初公開しました。このクルマについてSNSなどではさまざまなコメントが投稿されています。

新型「ランクル250」に熱視線! デザインはかなり好評

 トヨタは2023年8月2日、新型「ランドクルーザー250」(以下ランクル250)を世界初公開しました。
 
 これまで「ランドクルーザープラド」(以下プラド)として展開されてきたモデルが約14年ぶりにフルモデルチェンジされますが、SNSでは公開直後から早速多くのユーザーが話題にしています。

話題沸騰! 新型「ランクル250」登場
話題沸騰! 新型「ランクル250」登場

 1951年に当時の警察予備隊(現:自衛隊)向けに計画された四輪駆動車が起源の「ランドクルーザー」(以下ランクル)シリーズのなかでも、派生モデルとして位置しているのがプラドです。

 プラドは、1985年に登場したランクル(70系)ワゴンの後継モデルとして、1990年に「ランドクルーザー70 プラド」としてデビュー。本格四輪駆動車としての性能はそのままに、都会的なスタイリングなどが好評を博しました。

 その後、1996年に90系、2002年に120系、2009年の150系が展開され、現在に至ります。シリーズではランクルほどの大きさが必要ないユーザーに対して支持されており、ランクルシリーズの中核をなすモデルとなっています。

 なお、プラドは海外でも展開されていますが、一部地域ではプラドではなくメインの「ランドクルーザー」として販売されているほか、商用仕様や3ドア仕様など豊富なバリエーションを揃えていることも特徴です。

 そして今回、14年ぶりのフルモデルチェンジで5代目へと進化。プラドのサブネームが廃止され、型式名である「250」という呼称が用いられることとなりました。

 さらに北米では、2021年以来ランドクルーザーシリーズが販売されていなかったことから、2年ぶりの復活となりました。

 新型ランドクルーザー250ではメインモデル「ランクル300」と同じGA-Fプラットフォームを採用。オフローダーとしての基本性能を大幅に向上しました。

 また、プラドと比較して大幅に剛性を高めたほか、仕向地により5つ用意されるパワートレインにはランクルシリーズ初のハイブリッドが設定されました。

 なお、国内仕様では、204馬力・500Nmを発揮する2.8リッターディーゼルターボ+8速ATと、163馬力・246Nmを発揮する2.7リッターガソリン+6速ATが用意されます。

 デザインは伝統とモダンを統合しながら、Reliable(信頼性)、Timeless(飽きのこないシンプルさ)、Professional(プロが使う道具に共通する洗練された機能美)をキーワードに外装・内装をデザインしたといいます。

 また、最新のトヨタセーフティセンスを採用したほか、電動パワーステアリング、トヨタブランド初採用の可変スタビライザー、SDMを設定。マルチテレインモニター/マルチテレインセレクトの機能も拡充しました。

 新型ランドクルーザー250は特別仕様車「First Edition」を含め、2024年前半の発売を予定しています。

 SNSなどではランクルファンやプラドオーナーをはじめ、多くのユーザーが関心を持っているようで、さまざまなコメントが投稿されています。

「ええやん!」「新プラド顔良いなあ!」「300よりカッコいいと思う」「新型ランクル250よすぎる」「個人的に結構好き」「ランクル250カッコいい」など、デザインについてはかなり好評を博しており、「ランクル250の丸目イイな!」「丸目もかわいいな」など、特に「丸目」のスタイリングを肯定する意見が多く見られます。

 また、「現行プラドとはかなりイメージが変わりましたね」「FJクルーザーみたい」「これまでのプラドとは全然コンセプト違いますね!」と従来のプラドから大きく進化した点やかつてトヨタが販売していた本格四輪駆動車「FJクルーザー」に似ていると指摘する人も。

 一方で、「随分ヘビーデューティーぽくなったなぁ」「プラドの名前廃止は悲しい」「プラド消えるのか…」など、ライトモデルとして展開されてきたプラドがちょうど良かったとするコメントや、プラドの名称が廃止されることを悲しむ様子も投稿されています。

 このようにさまざまな感想が投稿されていますが、なかには「購入します」「買うわこれ!」など、購入宣言とも受け取れる投稿もあり、プラドの後継モデルとして多くのユーザーが心待ちにしていた様子が伺えます。

【画像】めちゃゴツい! 新型「ランクル250」の画像を見る(50枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー