三菱「新型コンパクトSUV」はダイナミック!「ヤマハ」の協力で開発した「斬新タフ顔SUV」まもなく披露!

三菱は、2023年8月10日にインドネシアで開催される「第30回インドネシア国際オートショー」にて新型のコンパクトSUVを世界初披露すると発表し、新たなコンセプトムービーを公開しました。

三菱「新型コンパクトSUV」は8月10日に初公開!

 三菱は、8月10日から開催される第30回インドネシア国際オートショーにて、完全な新規モデルとなる「コンパクトSUV」を世界初披露すると発表するとともに、新たなコンセプトムービーを公開しました。

三菱は「新型コンパクトSUV」の新たなコンセプトムービーを公開しました(※画像はムービーの1シーン)
三菱は「新型コンパクトSUV」の新たなコンセプトムービーを公開しました(※画像はムービーの1シーン)

 この新型コンパクトSUVのコンセプトは「Best-suited buddy for an exciting life(毎日を愉しく過ごすことができる頼もしい相棒)」。

 スタイリッシュかつ力強い本格的なSUVデザインとしながらも、取り回しの良いコンパクトなボディサイズを実現し、さらに広々とした居住空間や多彩な収納スペースなどの実用性も両立したモデルだといいます。

 走行性能面では、投入を予定するアセアン地域でのクルマの使われ方を想定し、路面環境に合わせて足回りを最適化。

 荒れた路面でも安心して走行できるよう、クラストップレベルとなる222mmの最低地上高を確保するとともに、路面状況に応じて選択できる「ノーマル」「ウェット」「グラベル」「マッド」の4つのドライブモードを設定。

 これらのドライブモードは、前左右輪の駆動力を調整して高い操縦性を実現するアクティブヨーコントロール(AYC)や、タイヤのスリップを制御するトラクションコントロール、エンジン制御、そしてパワーステアリングを複合的に制御することで、様々な路面状況での走行に対応するものです。

 とくに今回初採用となるウェットモードでは、スコールのような激しい降雨による冠水路でもハンドルが取られにくくなり、不安なく走行することが可能になりました。

 また、今回披露される新型コンパクトSUVでは、新しいオーディオシステム「ダイナミックサウンドヤマハプレミアム」を初めて搭載していることも大きな注目点となっています。

 このオーディオシステムは、楽器・音響機器の開発からホールや劇場の音響設計まで手掛けるヤマハとの協業で実現したもので、アセアン地域のニーズに応えられるよう、高品質な音にこだわって開発。

 走行時は車速に応じて音量だけでなく音質自体も補正する機能を採用し、荒れた路面でも躍動感のある低音と輪郭のはっきりした中高音が楽しめるうえ、車両側にも音質向上策を施すことでスピーカーの性能を最大限に発揮させています。

 このモデルのチーフ・プロダクト・スペシャリスト(商品企画責任者)を務める伊藤雅寛氏は、以下のようにコメントしています。

「新型コンパクトSUVの開発にあたって、アセアン地域の路面条件を再現した国内のコースで試験を繰り返しただけでなく、同地域で長期間に渡って徹底的に走行試験を実施し、走行性能を磨き上げました。

 また、お乗りになるお客様にワクワクするカーライフを送っていただけるよう、高品質な音にこだわって開発した『ダイナミックサウンドヤマハプレミアム』も搭載しています。

 三菱自動車らしい魅力の詰まった新型コンパクトSUVに、ぜひご期待ください」

【画像】カッコいい「斬新タフ顔」採用! 三菱「新型コンパクトSUV」を画像で見る(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー