トヨタが新型「C-HR」7年ぶり全面刷新! スポーティSUV世界初公開へ 明かされた斬新デザインとは

2023年6月12日、トヨタの欧州法人は、新型「C-HR」を同年6月26日に世界初公開すると発表し、ティザー画像を公開しました。この画像を見ると、2022年12月5日に公開されたコンセプトカー「C-HR プロローグ」と特徴が一致します。

新型「C-HR」まもなく発表! デザインはすでに概ね出てる?

 2023年6月12日、トヨタの欧州法人は、新型「C-HR」を同年6月26日に世界初公開すると発表し、テールの一部を写したティザー画像を公開しました。
  
 この画像を見ると、2022年12月5日に公開されたコンセプトカー「C-HR プロローグ」とほぼ同様のようです。

世界初公開前に明かされていた「C-HR プロローグ」
世界初公開前に明かされていた「C-HR プロローグ」

 C-HRの起源は、2014年9月開催のパリモーターショーで公開されたコンセプトモデル「TOYOTA C-HR Concept」。このコンセプトモデルに、かなり近しいデザインで2016年12月に“クーペスタイルのコンパクトSUV”として正式デビューしました。

 日本でも展開され、そのデザインや使い勝手などから人気を博しました。現在販売されているのは2019年のマイナーチェンジで、フロントのエアインテークを拡大するなどエクステリアの変更や、MTモデルの追加、シーケンシャルウインカーを採用するなど改良が施されたモデルです。

 そんなC-HRですが、2代目となる新型「C-HR」が2023年6月26日に世界初公開されると公表され、ティザー画像が公開されました。予定通り披露されれば実に7年ぶりのモデルチェンジとなります。

 公開されたティザー画像はリアのシルエットのみで詳細が不明ですが、約半年前の2022年12月5日にも次期型C-HRと明示されたコンセプトカー「C-HR プロローグ」が欧州や豪州で公開されています。

 C-HR プロローグのスタイリングは、現行型C-HRと同様の南フランスにあるトヨタの欧州デザイン開発本部で行われたといい、そのエクステリアは、極めてモダンでありながら、親しみやすい人間味のあるデザインです。

 フロントフェイスには、“最新トヨタ顔”ともいえる新型プリウスや新型クラウンシリーズとも共通する「ハンマーヘッド」(シュモクザメ)をイメージしたシャープなデザインが採用されるほか、サイドには大胆な造形が施され、前衛的な印象となっています。

 リアも、起伏の激しいスポーティなデザインとなっており、今回公開されたティザー画像と特徴が一致しますが、ティザー画像には、テールランプと思わしき“赤い「TOYOTA C-HR」の文字ロゴ”が配されており、この点はC-HR プロローグではみられなかったデザインです。

 C-HR プロローグについて、ボディのサイズは具体的には説明されていませんが、現行C-HRと同様C-SUV(CセグメントSUV)であるとされており、大胆なサイズ変更はないことが予想されます。

 さらに、出力などの詳細情報は不明ですが、パワートレインには「ハイブリッド」と「プラグインハイブリッド」を用意することも公表されています。

※ ※ ※

 今回の発表以前、2023年3月8日には、トヨタのオーストラリア法人が新型C-HRをオーストラリアに2024年前半に導入すると発表していました。

 しかし現在のところ、日本導入について正式な発表なく、不明です。今後の続報が待たれます。

トヨタ・C-HR のカタログ情報を見る

【画像】これが新しい「C-HR」! 斬新デザインがスゴい!実車を写真で見る!(62枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ホンダのCH-Rの画像では無く、トヨタ車の画像になっていますが?

    • トヨタ車ですよ?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー