「洗車」ってしなきゃダメ? “見栄え”だけじゃなく“安全性”や“故障”にも影響? 特に”冬”は意外と重要な洗車の必要性とは
クルマのメンテナンスで最も身近なのが洗車です。身近なだけに、「面倒」「見栄えだけならどうでもいい」と思いがちですが、安全性や機械的な部分にも影響が出る可能性があります。今回はそんな洗車の必要性について解説します。
洗車は必要?
クルマが好きな人や、綺麗好きな人はなるべく新車の状態を維持すべく、いつもピカピカに磨かれていたりします。
しかし、全ての自動車オーナーがそのような人というわけではありません。洗車をするのは点検や車検に出した時くらいで、普段は汚れたまま放置という人もいるでしょう。
今回は、そもそもクルマは洗車をした方が良いのか、しないと何か弊害はあるのかなど、洗車の必要性について紹介します。
「洗車までは忙しくて手が回らない、洗車しなくても故障にはならないから必要ない」と感じる方もいるかもしれませんが、結論からいうと安全性の維持やクルマの劣化を抑えるため、定期的に洗車はおこなった方が良いといえるでしょう。
例えば、ほとんどの車種には、「ウインドウ(窓ガラス)」が存在しますが、このウインドウが汚れていると適切な視界を確保できなくなる恐れがあります。
特にフロント側のウインドウでは、走行中に舞い上がった埃や排気ガスに混じった油分が付着し徐々に汚れがたまってしまします。
油分による汚れは、晴れた日の日中では気になりにくいものの、夜間になれば対向車のヘッドライトを反射しギラギラして見えてしまい、周囲が確認しづらくなります。
さらに、近年販売されているクルマには、「前車追従式クルーズコントロール」や「衝突被害軽減ブレーキ」など先進安全装備が搭載され、この機能に使用する車載カメラなどがフロント側のウインドウ上部に装備されているモデルもあります。
埃や油分が付着したまま放置すると、このような安全性を高める装置の作動に悪影響を及ぼすリスクが出てきてしまいますので、「まだ見えるから大丈夫」と思わず早めにウインドウの清掃を心掛けると安心です。
埃の除去であれば濡れたクロス等で拭き取る程度で問題ありませんが、油分はカー用品店などで入手できる専用の油膜除去剤を使用すると効果的です。
コンパウンド(研磨剤)が配合された油膜落としで磨くと、より油分除去の効果が期待できます。
見栄えだけじゃない! 洗車をしないと故障などのトラブルも?
洗車をしないと、起こり得るクルマの劣化として真っ先に思いつくのは、ボディ表面の塗装の劣化です。
ボディ表面の水滴を放置して、水滴のレンズ効果で塗装にウォータスポットを作ってしまったり、鳥の糞や虫の死骸も時間が経つと除去が困難となり、跡が残ってしまう事があります。また花粉も雨など水分が混ざると固まり除去しづらくなります。
ですが、汚れの具合によってはボディ表面だけでなく、クルマの機械的な部分にまで影響を及ぼすことがあります。
例えば、雨上がり後の非舗装路や、山間部のぬかるんだ道をなど、泥道を走った後には、泥汚れが車体に付着してしまいます。
この泥汚れは、見栄えが悪いだけでなく長期間放置し過ぎると泥が固まり、細かな電装部品等の隙間に入ると除去も困難になります。
また、潮風が吹きつける海岸沿いや融雪剤の撒かれた道では、ボディに塩分が付着しやすくなります。最近のクルマは塗装の質も良くなっているため直ちに影響が出るわけではありませんが、塩分は錆や部品の劣化を促進させるため早めに除去しておくのが懸命です。
特に融雪剤は、ボディ下部や足周り部品に付着しやすくなりますので注意が必要です。
海岸沿いや雪道などを走った後の洗車では、普段は目に付かない足周りやボディの下部にも気を使い、洗車をすると効果的です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。