これがVW初のスーパーカー! 20年前に数々の世界速度記録を樹立した「W12ナルド」とは?

2002年2月23日に7つの世界記録を樹立

 2001年10月、W12コンセプトクーペは4402マイル(約7084km)の走行で平均時速183.5マイル(約295.31km/h)を記録、当時の世界記録を塗り替えました。

20年前、数々の世界速度記録を達成したVWのスーパーカー「W12ナルド」
20年前、数々の世界速度記録を達成したVWのスーパーカー「W12ナルド」

 VWグループのW型エンジンの実走行による初のトライアルであることを考えると、これも驚異的な偉業でしたが、W12コンセプトクーペはさらに進化を続けます。

 4か月後の2002年2月23日、「W12ナルド」がさらに24時間耐久のスピード記録にチャレンジ。結果、4809マイル(約7739km)の走行で平均時速200.6マイル(約322.83km/h)という記録を打ち立てました。これは当時の7つの世界記録と12の国際クラス記録を樹立したことになります。

 W型エンジン搭載車はまだ市販化されておらず、その耐久性には当時、疑問を持たれていたようですが、このチャレンジにより高い耐久性が証明されました。

 その後、1998年にVWグループになったばかりのハイブランド、ブガッティから2005年に「ヴェイロン」が登場、W16エンジンを搭載しました。その後W型エンジン(W12=W型12気筒)はVW「フェートン」や「トゥアレグ」、アウディ「A8」やベントレー「コンチネンタルGT」「コンチネンタル フライングスパー」などに搭載されています。

※ ※ ※

 このW型エンジンは、1993年から2002年までVWAGのCEOを務めたフェルディナント・ピエヒ博士の発想で開発されました。

 当時のVW車に幅広く用いられ、そのコンパクトさから「ゴルフ」にも搭載されていたV型6気筒「VR6」エンジンをふたつ組み合わせ、「V+V=W」と名付けられたこの発想は、じつは1997年に東京から名古屋に走る新幹線の中で誕生したといいます。

 当時VWのパワートレイン開発担当者だったカール・ハインツ・ノイマン氏と会話していたピエヒCEOは、封筒を手に取り、頭の中にあったW型エンジンのアイデアをスケッチしたそうです。

これがVWのスーパーカーだ! 20年前に登場したコンセプトカー「W12ノルド」を画像でチェック!(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー