空気抵抗減らすならトガッたノーズでしょ! シャープなノーズのスポーツカー3選

クルマが走っている時には、常に空気の影響を受けています。とくにスポーツカーの場合は、古くから空気抵抗と闘っていたといえるでしょう。そこで、シャープなフロントノーズのオールドスポーツカーを、3車種ピックアップして紹介します。

トガッたノーズのオールドスポーツカーを振り返る

 クルマは常に空気の影響を受けながら走っていて、速度や燃費、操縦安定性、音など、さまざまな要素に空気の流れが関係します。

シャープなフロントノーズが特徴のオールドスポーツカーたち
シャープなフロントノーズが特徴のオールドスポーツカーたち

 そのため、空力性能を向上させることは、どんなクルマでも良好な結果が出せるといえるでしょう。

 とくに速く走ることを追求したスポーツカーでは、空気抵抗の低減とともに、空気の流れを利用してダウンフォースを得られるボディ形状を模索してきた歴史があります。

 今では風洞試験やコンピューターによるシミュレーション技術が飛躍的に向上していることから、優れた空力性能のクルマが数多く存在しますが、そうした技術が未熟だった時代でも空力を強く意識したスポーツカーがありました。

 そこで、シャープなフロントノーズのオールドスポーツカーを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「フェアレディ 240ZG」

性能だけでなく今も語り継がるほど美しいフォルムの「フェアレディ 240ZG」

 日産は1969年に、初代「フェアレディZ」を発売しました。2シーターオープンカーだった従来の「フェアレディ」に対し、ボディやシャシ、エンジンに至るまで一新した次世代のスポーツカーでした。

 外観はクローズドボディのロングノーズ・ショートデッキと、古典的なスポーツカーのフォルムを生かした美しいファストバックスタイルを採用。

 そして、1971年には新たなバリエーションとして、輸出用の2.4リッターエンジンを搭載した「240Z」シリーズが加わりました。

 なかでも「240ZG」は、通称「Gノーズ」と呼ばれる空気抵抗を意識した専用形状のフロントノーズに、前後フェンダーに装着されたリベット留めのオーバーフェンダー、ダックテール状の小型リアスポイラーが装着され、空力性能の向上を強く意識したボディとなっていました。

 搭載されたエンジンは前述のとおり2.4リッター直列6気筒SOHCの「L24型」で、SU型ツインキャブレターを装着して最高出力150馬力(グロス)を発揮。

 240ZGはレースでも活躍したことから初代フェアレディZのイメージリーダー的な存在でしたが、1973年に排出ガス規制の強化などを理由に生産を終了しました。

 なお、フェアレディZの主戦場はアメリカでしたが、240ZGは日本のみで販売されたモデルだったことから、アメリカの愛好家にとって今も垂涎の的です。

日産・フェアレディZ の中古車をさがす

●マツダ「コスモスポーツ」

ロータリーエンジンの特徴を生かした秀逸なスタイリングの「コスモスポーツ」

 マツダは1967年に、世界初の量産ロータリーエンジン搭載車である「コスモスポーツ」を発売。

 外観は、コンパクトで高性能なロータリーエンジンの特徴を生かした未来的なデザインで、まさに空気を切り裂くようなシャープなフロントノーズに、低く流れるようなフォルムが斬新でした。

 エンジンは491cc×2ローター・ロータリーの「10A型」を搭載し、最高出力110馬力(グロス)を発揮。

 このエンジンによる動力性能は最高速度185km/h、 0-400m加速16.3秒に到達し、発売翌年の1968年には最高出力128馬力(グロス)にパワーアップされ、最高速度は200km/h、0-400m加速は15.8秒まで向上するなど、ロータリーエンジンの性能の高さを世に知らしめました。

 コスモスポーツは当時としては高額なスポーツカーながら、異例ともいえる月間30台前後の販売台数を記録する人気を獲得。

 その後コスモスポーツの成功を皮切りに、マツダはあらゆる車種にロータリーエンジンを搭載する「ロータリーエンジン・フルラインナップ化」を進めました。

マツダ・コスモスポーツ の中古車をさがす

●ロータス「エラン」

高性能なエンジンと優れたハンドリングが高く評価された「エラン」

 イギリスを代表するスポーツカーメーカーのロータスは、レーシングカー・コンストラクターとして技術力を磨き、それを市販車にフィードバックすることで数多くの名車を世に送り出してきました。

 日本でもっとも有名なロータスのモデルといえばミッドシップカーの「ヨーロッパ」ですが、このヨーロッパ誕生の礎になったFRスポーツカーが「エラン」です。

 1962年に誕生したエランは、鋼板を組み合わせたバックボーンフレームにFRP製のオープン2シーターボディを架装した構造で、後に脱着式のハードトップやクローズドボディも追加されました。

 なお、この構造はヨーロッパにも採用され、さらに2代目「エリート」や「エスプリ」などにも受け継がれました。

 外観の特徴はリトラクタブルヘッドライトを採用したシャープなフロントノーズで、当時のFRスポーツカーでは定番だった極端なロングノーズ・ショートデッキではなく、前後のバランスがちょうど良いスタイリッシュなフォルムです。

 初期のシリーズ1の車重はわずか640kgで、エンジンは欧州フォード製直列4気筒OHVブロックにロータス製DOHCヘッドを組み合わせた、いわゆる「ロータスツインカム」を搭載。1.6リッターの排気量から最高出力105馬力を発揮し、優れた走行性能を実現。

 また、足まわりはフロントがダブルウイッシュボーン、リアはストラットの4輪独立懸架で、ハンドリングも高く評価されました。

 エランはその後も改良が続けられ、1973年にシリーズ4をもって生産を終了しました。

※ ※ ※

 今回、紹介した初代フェアレディZはアメリカで大ヒットしました。またエランは欧州とアメリカでヒットし、そのため今もこの2車は部品が潤沢に販売されています。

 古いクルマを維持する上で重要なのが部品の入手性で、グローバルでヒットしたクルマは部品が豊富に流通しているケースが多く、クラシックカーのなかでも比較的維持が容易といえるでしょう。

 また、欧米ではクラシックカーの愛好家が多く、修理や部品の製造がビジネスとして成り立っており、完全に文化のひとつとなっています。

ロータス・エラン の中古車をさがす

【画像】歴史に残る名車はカッコイイ! シャープなノーズのスポーツカーを見る(25枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー