メルセデス・ベンツ絶好調! それを支えるコンパクトSUV「GLA」「GLB」の存在感とは

メルセデス・ベンツが好調です。2021年1月から8月の数字を見てみると、3万5508台と前年比105.7%、2位のBMWが2万2891台なので、現時点ですでに1万台以上引き離してぶっちぎりの輸入車ブランド1位を走っています。好調の要因のひとつに、2020年に日本上陸した2台のコンパクトSUVの存在があるといいます。GLAとGLBに注目してみました。

Aクラスのプラットフォームを用いたSUVであるGLAとGLB

 メルセデス・ベンツが2020年6月に日本での販売を開始した、コンパクトSUVである「GLA」と「GLB」の販売が好調です。

 日本自動車輸入組合(JAIA)が発表する「外国メーカー車モデル別トップ20の推移」を見ると、2021年上半期(1月から6月)では、GLBが総合の10位、GLAが総合の20位にランクインしています。

メルセデス・ベンツ「GLA」(上)と「GLB」(下)
メルセデス・ベンツ「GLA」(上)と「GLB」(下)

 メルセデス・ベンツとして、もっとも順位が高いのは6位の「Aクラス」であり、10位のGLBは、そのAクラスに次ぐ順位となります。

 また、3か月ごとのトップ20の推移を見ると、2020年10月から12月に、GLBは総合4位まで順位を上げています。またGLAは、3か月ごとでも18位から19位で、トップ20入りをキープし続けています。

 VWのコンパクトSUV「T-Roc」や「T-Cross」、ジープ「ラングラー」、アウディ「Q3」といったライバルSUVと戦いつつも、上位に食い込むGLBと、トップ20をキープするGLA。なかなかの成績といえるのではないでしょうか。

 では、そんなGLAとGLBとはどのようなクルマなのでしょうか。

 端的にいえば、「メルセデス・ベンツのコンパクトモデルであるAクラスのプラットフォームを使った、小さなSUV」、それがGLAとGLBです。

 ただしGLAは、クーペ風のルックスの2列シートの5人乗車モデル。一方のGLBはもう少しボクシーなフォルムで、3列シートの7人乗車。同じコンパクトSUVですが、GLAはパーソナル的な使い方、GLBはファミリーにぴったりという違いがあります。

 消費税込みの車両価格は、1.4リッターガソリンターボを搭載する「GLA180」が521万円、「GLA180」が557万円。2リッターディーゼルターボを搭載し4WDの「GLA200d 4MATIC」が545万円、「GLB200d 4MATIC」が581万円です。さらにスポーティなAMGモデルも用意されます。

メルセデス・ベンツ「GLA」のインパネ。「GLB」も基本的に同じデザインだ
メルセデス・ベンツ「GLA」のインパネ。「GLB」も基本的に同じデザインだ

 GLAもGLBもMBUXという最新の対話型インフォテイメントシステムと、衝突被害軽減ブレーキなどの運転支援システム、コネクテッドサービスなどは、最新のものが採用されているのも大きな魅力となります。正直こうした部分は、ブランドとしてエントリーになるモデルも、上位モデルと遜色ないというのが、最近のメルセデス・ベンツの流儀。これもGLAとGLBの人気の理由のひとつといえるでしょう。

【画像】メルセデスのコンパクトSUV「GLA」と「GLB」の違いをチェック(37枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー