女子2人が「トヨタ救急車」をキャンピングカーに大変身!? DIY初心者がキャンピングカーを作る訳とは
救急車をDIYするのって大変? 本音を聞いてみた!
実際に、現在も救急車をキャンピングカーにDIYをおこなっている2人ですが、救急車をキャンピングカーにするまでの道のりには、「解体」「外装」「電装」「内装」という工程があります。
解体では、防振ストレッチャー架台、壁・天井・床、そのほかの付属品を取り外し、車内を一旦スケルトンの状態に戻します。
外装では、タカラ塗料作成のオリジナルカラー「チキバンイエロー」によって、現在は全身イエローのキャンピングカーに生まれ変わっています。
2020年8月19日の動画からは、内装作業をしており、床下地や壁天井の断熱化、ドア内張りのレーザーシート化などを進めており、最新の2021年7月10日の動画では、運転席頭上に収納棚をつくり、家具の制作のDIYをおこなっているようです。
細かな部分までDIYをおこなった様子について、チキチキバンバンのちもさんは、以下のように話します。
「DIYをおこなってみて、やはり救急車ということもあり、一筋縄ではいかないことです。
例えば、屋根が特殊な素材が使われていて、フレームが少なく骨組を組むのが大変だったり、元々備わっている電気配線がたくさんあり処理が難しかったりといった点が挙げられます。
ほかにも、ほかのクルマと比較すると車内に曲線が多く、屋根を貼ったり収納を作るのに苦戦しています。
こうした救急車ならではの難点はいくつかありますが、これらを乗り越えていく達成感があり、楽しくDIYをおこなっています」
動画が進むにつれ、キャンピングカーの完成が近づいており、見ている視聴者側も完成を楽しみにしている人が多く見受けられます。
今後、キャンピングカーに改造できたあとには今後どのような利用を考えているのでしょうか。チキチキバンバンのちもさんは、以下のように話します。
「このキャンピングカーに乗って、日本の絶景を見に行きたいと思っています。
それぞれの生活もあるので、長期間の日本一周というわけではなく、この『チキチキ号』を使って、短期間で遊びにいく、友達同士の『週末バンライフ』を、今後も発信していきたいと思っています。
今は少し、DIYに時間がかかってしまっていますが、早く絶景が見られるように楽しみながらDIYを頑張っていきたいと思っています」
※ ※ ※
今後、チキチキ号はどのように変化を遂げていくのでしょうか。救急車がキャンピングカーになる日が楽しみです。
もうちょっと色の選択肢はなかったのか?
この形の救急車には、救急救命士として、もの凄い思い入れがあります。
もう、引退している個体が多い中、愛情注いで蘇らせてくれてありがとうございます。
可愛い車になってます❣️
ずっと応援してます。救急車なので、きちんとお祓いをしたり、たまに失敗して再作業になったりと楽しませてもらってます。まりこが既婚なのがちょっと残念?
病院に間に合わずに車内で亡くなった方も多いのでしょうね。
しらけさせる事言うなよ!