タクシーで「偉い人」はどの位置に座る? ビジネスマナーと自動車メーカーで異なる訳とは

ビジネスマナーで定番となる「タクシーでの乗車位置」。目上の人はどの位置に座るのが正解なのでしょうか。その位置関係はどのような背景で決まっているのでしょうか。

上座は運転席後ろ? ではその理由は?

 社会人のビジネスマナーのひとつとして、タクシーでの乗車位置が挙げられます。
 
 なんとなく「正解」はわかっていても、なぜそれが正解なのかを説明できる人はあまり多くないかもしれません。
 
 では、目上の人とタクシーに同乗する場合、どのように座るのが正解とされているのでしょうか。

ビジネスマナーのひとつとして「タクシーでの上座問題」があるがどの位置が正解なのか?
ビジネスマナーのひとつとして「タクシーでの上座問題」があるがどの位置が正解なのか?

 タクシーでのマナーを解説したいくつかのウェブサイトなどを見ると、もっとも目上の人は運転席の後ろに着座するのが良いとされています。

 次いで、助手席の後ろ、その次は助手席という順が「正解」とされているようです。

 端的にいえば、運転席の後ろが「上座」、助手席が「下座」ということのようですが、なぜそうなっているのかが解説されている例はほとんど見つかりません。

「運転席の後ろが一番安全だから」と説明しているものもありましたが、安全装備が厳格化された現代から見れば、根拠の乏しい理由といえます。

 おそらく、入り口からもっとも遠い席を「上座」とするという原則から、左側通行(=歩道が左側にある)の日本では、運転席の後ろを上座とすることになったのだと考えられます。

 しかし、マナーを「相手に不快な思いをさせないためのもの」ととらえるなら、目上の人は運転席の後ろと決めつけるのではなく、状況に応じて臨機応変に考えるのがよいでしょう。

 例えば、タクシーを使わなければならないほど急いでいるのであれば、「お先にどうぞ」というやりとりを省き、近い場所にいる人が奥に座るというのもアリかもしれません。

 もし、こうした特段の状況がない場合に限り、前述のようなビジネスマナーをよりどころにするのも悪くはないでしょう。

 しかし、タクシーではなくハイヤーとなると話は変わります。

 一般的に「ショーファードリブン」と呼ばれる、運転手に運転してもらうクルマは、助手席の後ろにオーナーが乗るのが普通です。

 これは、助手席の後ろのほうが後席のレッグスペースを確保できることが大きな理由のようです。

 ショーファードリブンを想定したモデルのなかには、助手席を通常のクルマよりも前に出すことで後席のレッグスペースを確保したり、助手席のヘッドレストを折りたたむことで後席の視界を広くしたりするなどの機能が備わっています。

 なかには、助手席のシートバックの一部を取り外し、助手席を貫通させる形で後席の乗員が脚を伸ばせるようになっているものもあります。

 いずれにせよ、よほど儀礼を重んじる場でもない限り、現代の文化や事情に則さない紋切り型のマナーにとらわれるよりも、状況に応じて臨機応変に行動することが重要だと考えられます。

【画像】この巨大タクシー「上座はどこ?」 凄すぎる最新タクシーの内外装を見る!(40枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 話がタクシーとハイヤーと社用車と私用車とごっちゃにしているから話がさっぱり分からない。
    書き直しで突き返されるレベルの文章。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー