選考委員が教える「世界・カー・オブ・ザ・イヤー」の選考方法とは

試乗機会さえあれば、日本車が受賞していたかも!?

 現在WCAは、下記の5つの部門に分かれている。

・ワールド・ラグジュアリー・カー
・ワールド・パフォーマンス・カー
・ワールド・アーバン・カー
・ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー
・ワールド・カー・パーソン・オブ・ザ・イヤー

 このうちカーデザインとパーソンの2部門は、あらかじめ主催者と識者によって候補が定められ、選考委員はそこから票を投じる仕組みとなっている。

 2021年は前者がランドローバー「ディフェンダー」、後者はトヨタ自動車の豊田章男社長が受賞している。

ワールド・カー・パーソン・オブ・ザ・イヤーを受賞したトヨタ自動車の豊田章男社長
ワールド・カー・パーソン・オブ・ザ・イヤーを受賞したトヨタ自動車の豊田章男社長

 そしてワールド・ラグジュアリー・カーを受賞したメルセデス・ベンツ「Sクラス」、ワールド・パフォーマンス・カーを受賞したポルシェ「911ターボ」、ワールド・アーバン・カーの栄誉に輝いた「ホンダe」など各賞が決まった後、最終的にホンダe、トヨタ「ヤリス」、VW ID.4のなかで争われたワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのは、VW ID.4であった。

 それはただ単にひとつの賞を受賞したというだけではなく、今後の自動車の方向性を示す大きな道筋となる1台といえるだろう。

 果たして2022年には、どのようなモデルがエントリーされ、そしてWCAの座に輝くのか。早くもそれが楽しみになってきた。

 ちなみに、現在ワールド・カー・アワード(WCA)というのが正式な組織名であり、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)は、文字どおりその年の世界中でもっとも優れたクルマに与えられる賞の名称として使われている。

【画像】2021年のワールド・カー・アワードをすべて振り返る(8枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー