ハイトワゴンの流行で絶滅した? 軽スペシャリティカー5選

軽ハイトワゴン人気の影で販売が低迷した2台の軽スペシャリティカーとは?

●ダイハツ「ソニカ」

新時代の軽スペシャリティカーとして開発されたが短命に終わった「ソニカ」
新時代の軽スペシャリティカーとして開発されたが短命に終わった「ソニカ」

 2006年に発売されたダイハツ「ソニカ」は、新時代の軽スペシャリティカーとして開発された2BOX5ドアハッチバックのモデルです。

 すでに軽自動車市場ではトールワゴンが主流になりつつありましたが、1470mmという低めの全高によるスタイリッシュなフォルムを実現しています。

 ダイハツ自らソニカを「爽快ツアラー」と標榜するだけあって、ボディ各所に風切り音やロードノイズを低減する技術を採用して静粛性を向上。

 さらにキーフリーシステムや、一部グレードには花粉除去モード付きのオートエアコン、セキュリティアラームが採用されるなど、軽自動車という枠にとらわれない充実した装備となっています。

 搭載されたエンジンは全車最高出力64馬力を発揮する660cc直列3気筒ターボのみで、トランスミッションはCVTが組み合わされ、余裕ある走りを獲得。

 また、低い全高による低重心化とロングホイールベースにより、優れた走行安定性と乗り心地の良い快適な走りを両立しています。

 当時、ソニカは高く評価されましたが、すでに市場には軽スペシャリティカーのニーズがなく販売は低迷。発売からわずか3年後の2009年に生産を終了しました。

ダイハツ・ソニカ の中古車をさがす

●スバル「R1」

内外装のデザインやコンセプトは優れていたものの売れなかった「R1」
内外装のデザインやコンセプトは優れていたものの売れなかった「R1」

 現在、スバルは軽自動車の生産から撤退していますが、「スバル360」に代表される軽自動車の老舗メーカーです。

 これまで数多くの軽自動車を開発してきましたが、その終焉の間際に誕生した同社最後の新型車が「R1」です。

 R1のボディは5ドアハッチバックの「R2」をベースにした3ドアハッチバッククーペで、後席スペースは実質的に緊急用と割り切った2+2に設定。あくまでも前席2名乗車をメインに開発された、スペシャリティカーに位置付けられます。

 外観はR2のルーフを短くしたイメージでサイドビューは台形のフォルムとなり、ユニークで画期的なデザインが高く評価されました。

 内装のデザインはR2に準じていましたが独自のカラーコーディネートが採用され、アルカンターラとレザーを組み合わせた内装のモデルも設定されるなど、スペシャリティカーにふさわしい内容です。

 エンジンはデビュー当初、最高出力54馬力を発揮する660cc直列4気筒自然吸気を搭載し、後に64馬力の直列4気筒DOHCスーパーチャージャーを追加ラインナップし、トランスミッションは全車CVTのみ。

 足まわりには4輪独立懸架を採用しており、上質な走りにもこだわっていました。

 しかしソニカと同様に、市場には軽スペシャリティカーのニーズはなく販売が低迷。2010年にR1はR2とともに生産を終了しました。

※ ※ ※

 軽自動車は日本独自の規格であり、ボディサイズとエンジンの排気量には制限があります。

 そのため、「大は小を兼ねる」という考え方が浸透して、より広い室内の軽ハイトワゴンが人気となったのは自然な流れだといえるでしょう。

 しかし、どれも同じようなフォルムのモデルが量産されてしまった感は否めず、今回紹介したような個性派モデルは、もう出てくるのは難しい状況となってしまいました。

スバル・R1 の中古車をさがす

【画像】もう絶滅してしまった? いま見てもイケてる軽スペシャリティカーを見る(24枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー