なぜ「Gクラス風ジムニー」爆売れ? 本家オーナーや海外勢が「ベビーG」に熱狂する訳

海外ではどのようなユーザーが関心を寄せている?

 海外では、主にどんな国で売れて、どんなユーザーが買っているのでしょうか。再び、ダムドの面高社長に聞きました。

「輸出先は、中東や東南アジアがメインです。アジアだと、インドネシアやフィリピンが多いですね。

 これらの地域では、やはりGクラスへの憧れがまだ強いということもありますし、同時にラグジュアリー感の強いスタイルが好まれるという傾向もあると思います。

 さらに海外ではJB74(シエラ)なので、Gクラスルックがオーバーフェンダーのスタイルとマッチングがいいという理由もあるのではないでしょうか」

街中ではGクラスのような存在感を放つダムドの「littele.G」
街中ではGクラスのような存在感を放つダムドの「littele.G」

 ちなみに面高氏によれば、日本のユーザーのなかにはGクラスというクルマ自体を知らず、ただジムニーのボディとのマッチングがいいという理由から、littele.Gを購入するユーザーも多いそうです。

 2年後には、ジムニーシエラ5ドアも登場するのではといわれています。

 登場すれば、さらにGクラスルックのカスタムに火が付くのは必至。先代までは硬派なオフロード仕様のカスタムをする人が圧倒的に多かったジムニーですが、カスタム市場の裾野を広げたのも、現行モデルの功績といえるかもしれません。

スズキ・ジムニーのカタログ情報を見る

【画像】これぞベビーG!? 本家Gクラスと写真で比較して見る!(21枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. なんちゃってVW T1と同じでしょ。
    「熱狂する訳」て、誰も熱狂してへんのと違う?ただの洒落。
    ただ、この手をそこそこネームバリュー持ったサードパーティがやるのは違うと思うけどね〜洒落にならん。やってることは中国メーカーと一緒やしね〜

    • VWとゲレンデじゃ車のレベルが大違いじゃね?
      ゲレンデは欲しくても庶民に手が出ないけどVWなら誰でも買えるし、欲しくも無いんだよ〜
      せめてポルシェ356レプリカくらいにしてくれ

  2. 流行ってるんだぁ・・これは欲しいとは思わないし私なら恥ずかしいけどね。
    ちょっと方向性が違うような・・。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー